【期間限定&限定店舗販売】“軽やかな口どけ”シャンティ・ジェノワーズ /銀座コージーコーナー | *スノーフレーク*のお買い物日記

*スノーフレーク*のお買い物日記

美味しいモノ、新商品情報、あるいはおまけ等好奇心旺盛な*スノーフレーク*が、気になったあれこれを書き連ねています。

東京・千葉・神奈川・埼玉の「銀座コージーコーナー」限定107店舗にて、5/8までの1ヶ月限定で販売中のショートケーキシャンティ・ジェノワーズを購入。

 

 

軽やかな口どけを追求したというシャンティ・ジェノワーズのキャッチフレーズは【すくう、贅沢】

 

ケーキのふんわり感を、より一層楽しめるよう、ぜひスプーンで

ということだそうです。

 

 

 

 

 

 

  開発そして限定店舗販売に至る経緯   (参考:リリース

※開発ストーリーはリリースに掲載されておりますので、興味を持たれた方はぜひそちらをお読みください。

 

シャンティ・ジェノワーズはプロジェクトから生まれた新スイーツとのこと。

 

“これまでにないショートケーキをつくる”ということで、スポンジ・クリーム・苺、3者の絶妙なバランスと一体感をどのように表現するかを徹底的に追求し、素材の選定はもとより、製造工程から販売方法に至るまで、すべてをゼロベースで積み重ねていき、苺のショートケーキの試作を続けたのだとか。

 

繰り返し行われた試作で、クリームの配合比率1%、スポンジの厚み1mmにこだわり、“ふんわり軽やかな食感”や、厳選した小麦・生乳・砂糖の“素材の風味を凝縮させた味わい”が完成し、生産ラインもゼロから作り納得のいくケーキを製造するラインが出来上がったそうです。

 

 

 

 

しかし出来上がったふんわり軽やかなケーキは、全国の店舗へ運ぶにはトラックの揺れに耐えられないことが判明し、この品質を維持できる店舗でのみ販売することに踏み切り、東京・千葉・神奈川・埼玉の限定限定107店舗での販売となったそうです。

 

 

 

 

そんなこだわりが詰まったシャンティ・ジェノワーズ』。

 

確かにクリーム、スポンジそれぞれがとっても軽やかな口当たりで繊細な味わい。

 

繊細な味わいなのでクリームのミルキーさやスポンジのまろやかな甘みなどじっくり味わうケーキとなっていましたが、その分トータルとして甘さ控えめな印象かな。

 

スプーンで食べるというのはユニークでしたし、食べてみて納得の軽い食感でした。

 

食べ方、味わい方、全体の味等々、お子さんよりも大人向けのプレミアムなショートケーキという感じでした。


 

 

銀座コージーコーナーに関する過去記事

 

「チョコプリン(ダース・ベイダー)」&「ホワイトプリン(ストーム・トルーパー)」 

 

 

“ゆめかわいいカラフルなモンブラン”『魔法のレインボーモンブラン』【〜10/17期間限定発売】

 

 

再販『紗々ミルクレープ』をようやく購入♪【ロッテ「紗々」×銀座コージーコーナー「ミルクレープ」】