【両国国技館の地下でつくってます】冷めても美味しい「国技館 やきとり」 | *スノーフレーク*のお買い物日記

*スノーフレーク*のお買い物日記

美味しいモノ、新商品情報、あるいはおまけ等好奇心旺盛な*スノーフレーク*が、気になったあれこれを書き連ねています。

 

 

先日上野駅で購入したのは、両国・国技館での大相撲観戦の名物として知られる「国技館 やきとり」。

 

 

 

実は国技館以外でも東京駅や上野駅などいくつかの場所で限定販売しているのだそうです。

 

私も以前テレビで紹介されているのを観たことがありますが、「国技館 やきとり」は両国国技館の地下で作られているんですよね。

 

 

 

 

冷めてもおいしく食べられるよう、秘伝のたれと独自の製法を開発しているそうで、大相撲を見ながら食べたりお土産として持ち帰っても美味しいのだそうです。

 

中には焼き鳥3本とつくね2本が入っています。

 

 

 

 

タレが串にも焼き鳥にもあまり付いていないので、確かに食べやすい。

 

 

 

 

温めたりせずそのまま食べましたが、味がしっかりと付いていてそして見た目より柔らかく、美味しかったです。

 

 

 

 

ネットでは冷凍「国技館焼鳥」として焼き鳥5本、つくね5本と秘伝のたれ・山椒付きのセットで販売しているようです。

 

 

*相撲銘品館「国技館自家製食品 国技館やきとり