【聴講者募集中】トーク&特別内覧会「おもしろびじゅつブログ講座」/サントリー美術館 | *スノーフレーク*のお買い物日記

*スノーフレーク*のお買い物日記

美味しいモノ、新商品情報、あるいはおまけ等好奇心旺盛な*スノーフレーク*が、気になったあれこれを書き連ねています。

「サントリー美術館」は2007年のリニューアル・オープンを機に、ミュージアムメッセージ「美を結ぶ。美をひらく。」のもと、展覧会活動などに加えて、教育普及活動を積極的に行っているそうです。

ともすれば難しいと思われがちな日本の古美術について、さまざまなプログラムを通してその魅力を「体験」「体感」することで、ゲストに日本美術の魅力を「発見」することを目指しているそうです。






そんな「サントリー美術館」が2012年8月8日より開催する『来て、見て、感じて、驚いちゃって! おもしろびじゅつワンダーランド』では、デジタル技術とアナログ手法を駆使したさまざまな展示方法となっており、日本の古美術品の魅力を、子どもから大人まで五感で「体験」「体感」「発見」する、まさに「日本美術のテーマパーク」なのだとか。

 クローバー『来て、見て、感じて、驚いちゃって!  
              おもしろびじゅつワンダーランド』

そして、『来て、見て、感じて、驚いちゃって! おもしろびじゅつワンダーランド』開催を記念し、現在ブログやツィッターを書いている方、またはこれから始めたいと思っている方を対象とした<トーク&特別内覧会「おもしろびじゅつブログ講座―読者を獲得する極意とは―」>を開催するそうです。

講師は元ブルータス副編集長、現在は合同会社美術通信社代表として、編集者、美術ジャーナリストとして多方面でご活躍中の鈴木芳雄氏。

デジタル技術とアナログ手法を駆使して日本美術を「体験」「体感」「発見」しよう、という今回の展覧会を素材に、鈴木氏が魅力ある美術ブログの書き方を伝授して下さるとのこと。

当日は、最初に鈴木氏が美術鑑賞のマナーから写真の撮り方など、読者の心をつかむブログ編集の極意をレクチャーがあり、その後展示室に移動し実際に展覧会を取材を行うそうです。(展示室内も撮影可能)さらに、取材終了後には鈴木氏も交えての懇親会もあるそうです。

日本美術の知識は問わないとのこと。

かなり貴重な機会となりそうですねニコ



<トーク&特別内覧会「おもしろびじゅつブログ講座
            ―読者を獲得する極意とは―」>


*講師
鈴木 芳雄氏
(合同会社美術通信社 代表。編集者、美術ジャーナリスト、
 ブログ「フクヘン。」執筆者。)

*日時
 2012年8月9日(木)19:00~21:00
  19:00 ~ 19:30 鈴木氏による講演
  19:30 ~ 20:30 特別内覧
  20:30 ~ 21:00 懇親会

*会場
 サントリー美術館 6階ホール

*定員
 100名

*聴講料
 1500円(入館料込・ドリンク付)

*応募期間
 2012年6月27日(水)~2012年7月19日(木)

*応募資格
 ※ご応募は、日本国内に在住の方に限らせていただきます。
 ※サントリーグループの社員および関係者は応募できません。

*当選発表
 ※当選の発表は、当選された方のみイベント事務局より
  7 月下旬頃にメールにてご案内いたします。
  都合により、当選のご連絡が多少遅れる場合も
  ございますので、あらかじめご了承ください。


イベントの詳細、あるいは応募は<トーク&特別内覧会「おもしろびじゅつブログ講座―読者を獲得する極意とは―」>告知ページにてご確認ください。

 クローバー<トーク&特別内覧会「おもしろびじゅつブログ講座
            ―読者を獲得する極意とは―」>