「アナタの食に対する“気くばり”を大募集!」@スマイルダイナー | *スノーフレーク*のお買い物日記

*スノーフレーク*のお買い物日記

美味しいモノ、新商品情報、あるいはおまけ等好奇心旺盛な*スノーフレーク*が、気になったあれこれを書き連ねています。

ニチレイの気くばり御膳@スマイルダイナー


モニタープラザ」さんにて、『スマイルダイナー』さんのプロジェクト「アナタの食に対する“気くばり”を大募集!」に参加中です。

<過去に参加した「スマイルダイナー」さんのプロジェクト>
☆アナタの『カロリーナビ』活用方法大募集
 *アナタの『カロリーナビ』
  活用方法大募集@スマイルダイナー

 *「カロリーナビ」試食しました(1)
 *「カロリーナビ」試食しました(2)
 *「カロリーナビ」試食しました(3)
 *「カロリーナビ」試食しました(4)

今回のお題は『アナタの食に対する“気くばり”を大募集!』だそうです。日々の食事を作っていると、色々な気配りが必要になりますよね。

私の場合、何だろうな~、と考えた時やはり基本は“「主食、主菜、副菜」が揃っているかどうか”かなと思います。

$snow-frakeのブログ
(追記:画像は群羊社「実物大そのまんま料理カード」を使用し、料理を配置したものです)
ちょっと変なクセなのですが、夕食の場合が多いのですが、メニューを考える時に、頭の中に食卓の配置図が描けないと調理に入る事が出来ないんです。
主食はほぼ白米なので良いのですが、主菜と副菜を何にするか、想像出来ないとなかなか作り始められないのです。ものすごく要領が悪いですねあせる

だからといって、特別栄養学的にバランスのとれた食事になっているかというと微妙なのですが、毎日夕食の支度前にジタバタしていますあせる

でも『主食、主菜、副菜を基本とした食事は、様々な食品をとりやすくし、適正な栄養素摂取量を確保しやすくします。また食事のバラエティーを富ませることにもつながる』(参考:「食育・食生活指針の情報センター e-shokuiku.com」)ので私の中の“気配り”ポイントですねにひひ



「アナタの食に対する“気くばり”を大募集!」@スマイルダイナー ←参加中