こんにちは!爆  笑

今月からブログを始めたばかりの新米ブロガーさつきです!

今日もお仕事の日常を書いていきたいと思います!

 

 

訪問介護の支援の中で買い物代行はかなり多い案件である

家の中のことはなんとかできても

外に出て重い荷物を抱えて帰る

ということは高齢者にとって重労働となる

ゆえに、私たちは常にいくつかの買い物代行の支援を抱えている

 

 

利用者さんによっては事前に買い物リストを作っておいてくださる方もいる

大変ありがたいのであるが、そこで私たちはいつも試されている

 

例えば、豆腐と書いてあったとする

豆腐には木綿もあれば絹もある

1丁が1パックになっているものもあれば二つに分かれてパックされているもの、

3個セットになっているタイプもある

メーカーだっていろいろだ

その利用者さんが指し示す豆腐がどれであるか

以前購入したときの記憶をたどる

豆腐なんていろんな利用者さんから頼まれる

ゆえに、いろんな記憶が混同してしまう

そう、ここで試されているのは記憶力なのである

 

 

買い物リストに豆腐と書いてあれば試されるのは記憶力だけだが

そうではない場面もある

 

さぁ、突然だがここでなぞなぞといこう

 

まずは初級編

キーウリ

これはいったい何でしょう?

 

 

 

正解はキュウリ

キウイと間違えそうである

(私は間違えた)

 

 

次は中級編

ソフトサラダ

これはいったい何でしょう?

 

 

 

 

正解はポテトサラダ

ソフトサラダという名前のせんべいもあるので危険である

 

 

最後は上級編

ぐにゅっとしたやつ

これはいったい何でしょう?

 

 

 

 

これはかなり難易度が高いのでご本人にヒントをもらいましょう

 

「ほら、私がいつも寝る前に食べるやつよ」

 

食べ物だということだけはわかったが、

同居している家族でもなきゃこのヒントでわかるわけがない

まだ最後の一つが残っているといことで

正解を見せてもらうことができたのでよかった

 

 

 

 

正解はハイチュウ

分かるわけがない

そしてハイチュウを寝る前に食べるというのはいかがなものか

 

 

 

 

そして極めつけはこれだ

いつものやつ

 

 

 

これはもうなぞなぞの域を超えている

食品なのか日用品なのかそれすら分からない

正解はよく購入していたスティックパンだった

いくら頻繁に購入していてもさすがにいつものやつだけでは分からない

 

私たちはメモを眺め、普段の買い物のことを思い出し、

このメモが何を指示しているのかを想像する

そう、ここで試されているのは想像力である

 

だが、限界がある

間違った品を購入してしまうわけにはいかない

返品交換がきく商品ならまだしも

それだってもう一度お店に行くとなれば時間も無駄になる

ゆえに、買い物リストをご本人と一緒に見ながら事細かに確認をする

商品の名前、個数、なかった場合の代替品に至るまで

そして今日も記憶力と想像力をフル回転させながら買い物支援を行うのであった

 

 

ランキングに参加しています

良かったら応援お願いします↓↓

 

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村