前にダイソーで買った腕時計
なんだかんだと子供が気に入ってずっと使ってるんですが、
最近、動いてるけど遅れてると
電池切れかな?と思ったので
試しにやってみました
裏側を見てみたら
カバーが外せるように隙間があったので
そこにマイナスドライバーを差し込んだら
簡単に開きました
さらにプラスチックのカバーが付いてて
そちらも外すと
ちっちゃ!
中身はこれだけでした
電池も思ってたより小さい
落としたら絶対見失うわ~
電池はセリアで買ってきました
ダイソーにもあるみたいなんだけど、
私が行った時は売り切れで
もしかしたら入荷が少ないのかも?
相互品で
377X ・ V377 ・ SR66
もOKみたいです
5分とかからず電池交換は終了
時計も無事復活~

とはいえ
受験で白地の時計がないと困るんじゃないかと思って←遅い
シンプルなのを買い足しました
白地に黒の文字で見易い
老若男女誰でも付けられるデザインです
子供が使わなくなっても私が使える♪
穴の数もダイソーのものより広めで
大体の腕の人はいけるんじゃないでしょうか
しかもコレ、お手頃価格なのに
日付まで分かる!
今日何日やったっけ?ってなりません?
あると便利ですよね~
最初日付なしのを見てたんですが
受験シーズン、みんな考えることは同じなのか
白地のものはほぼほぼ売り切れで

日付入りタイプになりましたが
結果オーライです

電池交換も一緒に頼んどくんだったー!
買うときは気が付かなかったんですよね
そのままでもすぐ使えるし問題ないんですが、
最初に交換しとけば長いこともつし、しばらくは止まる心配ないし
有料だけど、せっかくなら一緒に交換お願いするのがベストかと思います
腕時計2つになったけど
子供には何があるかわからないから、
どっちも入れとくように言ってます
予備使うようなことがないほうが良いんですけどね
では

入園入学おすすめ記事
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつも見に来て下さって
ありがとうございます!
ぽちっとフォローで
\ブログ更新が届きます/
Instagramのストーリーズからも
更新お知らせ中
▽前回の記事はこちら▽