小中学生の子どもたちとの日常
ステイホーム中に大活躍のものといえば
やっぱり
タブレット でしょう
ちょうど休校入る頃くらいに買い替えて
今のは2代目
前のは次男が落っことして画面が割れて
それ以来強制シャットダウン状態で
容量が限界きてたので、
どっちにしろそろそろ買い替えの時期だったんですけど
最後にとどめ刺した感じですね

買い換えで気になる
お値段とスペック
性能良かったらお値段が上がるのは私でも分かるけど
CPUとかROMとかRAMとか全然分からん~

色々ググってみて
結局のところ
数値が大きいほど良い
っていうのは分かりました

ザックリし過ぎ!
で、見つけたのがこれ
他のと見比べてもらったら分かるけど
このスペックでこの価格って
ほんと無いから!
スペックスペックうるさくてすみません
普通だったら5万はすると思う
要は中華タブレットってやつですが
子供がゲームメインで使うやつなんでうちは気にしてません
中華タブレットももっと有名なのとか良いのもありますしね
表示の値段は3GBモデルで、
4000円プラスで4GBモデルにバージョンアップできるんですが、
絶対4GBモデルの方が良いです!
うちみたいにゲームする人は特に
買ってから3ヶ月くらいたちますが、
全く問題なし
レビューにもあるように日本語入力機能だけが使いにくいので、アプリ入れ直しましたが気になったのはそれだけ
入れてるアプリはこんな感じです
・モンスト
・城ドラ
・ブロスタ
・にゃんこ大戦争
・プロスピ
・ドラゴンボールレジェンズ
・ドッカン
・TikTok
子どもたちもこのタブレットで初めてゲームしたときにあまりの速さにビックリしてました
今までのが固まりまくってたから💦
必殺技使える~!とかって
とにかくストレス無く動くみたいです
もちろんYouTubeや家の録画も観れて
10インチあるので見やすいです
ウィルスバスター入れても大丈夫でした

楽天マラソン中クーポン出てます♪
1年だとあっという間だから3年版がオススメ
3台まで登録出来るので、家のPCに入れてタブレットにも追加してます
ちなみにタブレット買ったお店は、以前
で、モバイルバッテリーを買ったお店と一緒
だからそれなりにお店の信頼感もあったのも良かったです
そんな訳で安いタブレット
我が家的には大アリでした
では

追記
/見に来てくださってありがとうございます\