“デコパージュ”についてやその他100均DIY

小学生の子どもたちとの日常などなど…

……………………………………………………………………

セリアのデコパージュ液のスマホカバーでした



あれから軽ーく半年過ぎました

まず半年前のbefore


これを見てからの半年後

after



やっぱりこの真ん中の所とか




 ベルトのところ


ボロボロになってます

とはいえ、
半年ヘビー使用したことを考えると
割ともってるんじゃないかなと思ったり



デコパージュのペーパーナプキンはその時の気分で選ぶので

数カ月たてば季節も変わって気分も変わるし

そういうことを考えるとこれくらいなら
100均のデコパージュ液でもアリかなと



↑閉じてる分にはまだまだいけそうな感じも
横から見るとボロボロだけど💦


100均の液だとちゃんとデコパージュ出来ないと思われている人も居るかもしれませんが

そんなとこないですよ!

貼る物とか使い方にもよりますよね

デコパージュ的にはキチンと貼れてるか?が1番重要です上差し




デコパージュが流行りだした頃
デコパージュ=ケマージュでするものみたいな時期がありましたが
ケマージュなんてその辺の手芸屋さんにはなくって
大型専門店で聞いても店員さんにけげんな顔されてた😂

送料払って2,3千円くらいの買ってたのを考えると
めちゃくちゃデコパージュしやすくなったなー!って思います爆笑



100均デコパージュ液を上手に利用してみてください♪

ではニコちゃん
 




 
↓クリックでブログ更新が簡単にチェック出来るようになります♪
 
 
 
 
ポチッと応援クリック押していただけると
ブログ更新の励みになります
にほんブログ村 ハンドメイドブログ デコパージュへ
 
 
 いつも応援ありがとうございます!

 

 ◇ブログ更新、その他のお知らせなど→ facebook デコパージュ*snipsnip* Facebook
 

 instagram 今までのデコパージュ作品はこちら Instagram

 

 ◆お仕事の依頼、教室についてなど お問い合わせは こちらをクリック