こちらは「デコパージュ」についてやその他100均DIY
小学生の子どもたちとの日常をつづっているブログです
どうぞよろしくお願いしますニコちゃん
 
こんにちは
最近スマホを使う度に
 
端末の空き容量が低下していますガクリ
 
と表示されて、ブログかくこともままならなくなってきまして💦
 
やっと重い腰を上げて、写真をSDにうつす→PCにうつす作業をやってました
 

これがまた簡単にすむと思ったら、PCで確認した写真がクリックしないと出てこないもやもや
 
検索しまくって、拡張子?やらを変えれば見られることが判明←ここまで長かった
 
はぁー色々面倒くさかったけど、とりあえずスマホはまともに使えるようになりました
 
 

 
そんな写真整理で、まだブログに挙げてないのがあったので発掘投稿です
(暮らしニスタさんで以前公開した記事になります)
 

切って貼るだけ!ロゼット風ブローチ

 
【材料】
  • 段ボール(もしくは厚紙)
  • ハギレ
  • ボタン
  • ブローチ金具
 
【作り方】

①ロゼットの土台になる段ボールを丸くカットします

 サイズは出来上がりサイズより小さめに
 かくれてしまうので、キレイな円でなくて大丈夫です
 

 

②はぎれを短冊状に切ります

 
 
幅1~2㎝くらい、長さはお好みで
こちらもフリーハンドでざっくり切っていきます
 
 
 
③短冊の両端にボンド(今回は100均手芸用ボンド使用)をつけて
 
 
 
土台の段ボールにこんな風に円の中心をさけて、半分ずつかかるような感じでくっつけていきます
 
 
ぐるっと1周付きました
 
 
④次に間を埋めるように、また同じように付けていきます
 
 
こんな感じ
間の短冊は最初に付けたものより1㎝ほど短くしました
 
 
⑤1周付けられたら、裏側になる方に中心を隠すように丸く切ったハギレを貼り付けます
 
 

⑥表側の中心は余りボタンをグルーガンでつけました
 
洋服に予備で付いてるボタンを使用

これでメインが出来上がり
 
 
 

⑦ハギレを細長く切ります
余りリボンなどを入れてもOK
 
長さはバラバラの方が可愛いです
 
 
⑧それをブローチ金具などと一緒に裏側に取り付けます
 
 
 
 
出来上がり♪
 
 
ハギレの端がほつれてきたりするかもしれませんが、それもナチュラルな雰囲気で可愛いと思います
 
 
 
 
 
今回も読んで下さりありがとうございましたニコちゃん
 
 
ポチッと応援クリック押していただけると
ブログ更新の励みになります
にほんブログ村 ハンドメイドブログ デコパージュへ
 
 
 いつも応援ありがとうございます!

 

 
 
◇下のバナーをポチッと押して読者登録していただくと、ブログ更新通知が届きます

 

◇ブログ更新、その他のお知らせなど→ facebook デコパージュ*snipsnip* Facebook

 フォロー&いいねしていただけると嬉しいです^^

 

最新講座&教室お知らせ、割引などのお得な情報が受け取れるLINE@はこちらをご覧ください

 

 instagram 今までのデコパージュ作品はこちら Instagram

 

 

 ◆お仕事の依頼、教室についてなど お問い合わせは こちらをクリック