こんにちは
ダイソーさんのイースターグッズ買いました

去年とかこんなにあったかなぁっていうぐらいイースターコーナーが広かったです
年々数が増えてる気がしますね
デコパージュ液もNewパッケージになってたので買ってみました

まだ使ってませんが、見た目だけ変わったのかなぁと思ってます
また使ってみますね
さて
今回買ったイースターエッグを使ってお雛様を作ってみました
ひな祭りはもう明日ですが~💦
使ったイースターエッグはケース入りの方です
ケースは使わないので、ケースなしのものでも良いんですが、この無地でカラフルなのが使うのにちょうど良いんです

イースターエッグには紐が付いているので、引っ張って外しておきます
(切ってもOK)
そのうち、白のたまご2つを使ってお内裏様とお雛様を作ります
衣装となる折り紙を選びます

ダイソーの「モダン柄和紙ちよがみ」を使いました
普通の折り紙でも、もっと和柄の千代紙でも良いと思います
それを4㎝幅に切ります

切った折り紙の裏に糊(工作用水のり)を塗ります
長い辺短い辺片方ずつだけでOKです

そうしたらたまごのとがっている方を下にして立てます
たまごが真っ直ぐ立つように、先ほど糊を塗った折り紙を巻き付けます

糊を塗った部分がたまごに当たるようにしてくださいね
巻き終わったらこんな感じ

これをお内裏様とお雛様それぞれつくります
そうしたらペンで顔を書き入れます

私の画力はこれが限界…
顔が書けたら、あとは残りの折り紙などで烏帽子や冠などの飾りを作って飾り付けてください
私はイラストを切り抜いて、グルーガンで貼りました
残りの色付きのたまごは桜や橘に見立てた飾りにします
先ほどのお内裏様とお雛様と同じ要領で下に折り紙を巻き付けます

色付きなのでそのままでもOKなんですが、花柄のペーパーナプキンをデコパージュしてから折り紙を巻くとさらに華やかな雰囲気に♪
出来上がり~

ちょっと織り姫と彦星っぽいけども💦
屏風代わりにしてるのはキャンバスボードにデコパージュしたものです
ペーパーはこちら
お正月向けっぽいけど、ひな祭りにもピッタリなペーパーですよね
今回も読んで下さりありがとうございました♡
ポチッと応援クリック押していただけると
ブログ更新の励みになります

いつも応援ありがとうございます!
◇下のバナーをポチッと押して読者登録していただくと、ブログ更新通知が届きます

今までのデコパージュ作品はこちら 
◆お仕事の依頼、教室についてなど お問い合わせは こちらをクリック