こんにちは
もう6月も終わりですね~!
今月も早い早い
今日は2回目一枚貼りのトートバッグデコパージュでした(3回目さんも)
実はうっかりハサミを1本忘れるというミス!
私用のハサミがあったので事なきを得ましたが、一瞬血の気が引きました
レッスンには影響しないけど、カメラも忘れたし
子どものことヤイヤイ言ってる場合ではないですね
(いつぞやの長男のなくなったプールカード、翌日学校の引き出しの中から発見されたそうです)
最近ワークショップレポが続いていたので、今日のレポはひとまず置いといて、久しぶりに100均デコパージュです
豆皿にちょこっとデコパージュしてみました
デコパージュしたのはこちらの豆皿
どこで購入したのか忘れてしまいましたが、ダイソーにもセリアにもこういう豆皿ありますよね
そしてデコパージュ液はこちら
呉竹さんのデコパージュ専用グルー
以前はこちらの布・木製品・厚紙用というのを使いました
今回はガラス・プラスチック・陶器・金属用
大きくくくればツルッとした素材用にデコパージュ出来るみたいですね
使い方は前と同じく、ペンタイプになっていて、グッと先を押すことで中の液が染み出てきます
透明のデコパージュ液です
貼るペーパーは以前に紹介したダイソーさんのものを使用
貼りたいモチーフを手でちぎります
先ほどのデコパージュペンで豆皿に液を塗り広げます
ガラス・プラスチック用なだけあって、液をはじくことなくキレイに塗り広げられます
塗り広げられたら、貼りたいモチーフをのせます
液がサラッとしているので、すぐにペーパーに馴染みます
ペーパーが浮いたところがあれば、ウエットティッシュなどでしっかり押さえます
そして一旦乾かします
乾いたら上からもう一度デコパージュ液を塗ります
液がサラッとしているので(2度目)、指で塗り広げても
シワっぽくなっても、完全に乾く前なら液を付けて指ですーっとのばせば修正可能です
一度塗ったぐらいだとペーパーがはってあるなという感じがありますが、何度か塗り重ねることでよりキレイにお皿に馴染みます
これで完成
陶器そのままのようなツルッとした手触りのツヤのある仕上がりです
はがそうと思ってもがっちりピタッとくっついています
今回もペン型のデコパージュ液は手軽に使えるのが良いですね
これからの季節、ガラス製品にも活躍しそうです
↑こちらのブログ記事をご確認ください
※6/30 現在、午前中は満席、午後は予約可能です
終了しました!ありがとうございました(^^)
↓ポチッと応援クリックしていただけると
ブログ更新の励みになります♡
にほんブログ村
いつも見て下さりありがとうございます!