
kumiの持っているアルバムはクラフト系の台紙に好みが
偏ってるのですが

写真をわざと淡い色で撮っちゃたのが、黒で引き締まる感じがします

(*反対に白系の台紙だと明るいイメージになりますよ。
デコレーションの色も映えます


昨秋の旅行写真をまとめたアルバムは、可愛いコンパクトサイズです。
まずは気軽にアルバムカフェを楽しんでみたい方には、
小さいサイズでとりあえず1冊作ってみてはいかがでしょう?
最近は100円均一ショップでも可愛いアルバム売ってますよ

そして、写真整理・・・となるとポケットアルバム

ポケットアルバムでも空きページをわざと作って
デコレーションしてみたり、上からシールを貼ったり等々できます


ただ、写真が縦と横と入り混じってると
ちょっとレイアウトに悩むかも・・・



横写真だけとかなら、整理も早く出来ますよ~

ただ、ポケットのフィルムの質によっては
写真が貼りつく感じでよれてしまう可能性が・・・



当時写真屋さんで現像するとオマケでポケットアルバム付いてきましたよね?
学生だったkumiはそこにペンでコメント入れてました~。
字や書く内容が現在とほとんど同じ・・・。

懐かしい~~~|д゚) あ、年齢がばれるっ


画像の中でちゃんと購入したポケットアルバム(海の写真のアルバム)は
写真が貼りついてる感じは無いのですが、
タダだった他の3冊はフィルムよれてます・・・。汗。
長期保存したい時はポケットの質に注意してくださいね。

*豆知識*
こうした劣化が心配な古いアルバム、写真屋さんでこのままスキャンして
フォトブックにしてくれるサービスもありますよ~

最後にこちらはアルバムではなく、ファイル


さいたま市のドッグカフェ・ワンクルさんでは
こちらのA4フォトボード作りを主に行います。
市販のファイルに綴じれば、それがアルバムに☆
Fujiminoでもご希望があればフォトボードのご用意も出来ます。
(台紙・フレーム付きで参加費が1000円になります・要事前予約)
以上、いかがでしたでしょうか?
このほか定番のフエルアルバム等々、お好きなものでご参加くださいね

(大きな重たいアルバムの場合、可能であれば台紙だけを
持ってくるのをおススメしまーす

富士フィルム・アルバムカフェのHPでも
いろいろなアルバムの種類や見本が載ってますので
こちらもご覧になってみてくださいね。→アルバムカフェHP・アルバムのタイプを選ぼう!
**ただいまアルバムカフェ参加お申込み受付中です**
*ふじみ野市交流センターフクトピアでアルバム作りの会
6月16日(月)9:30~11:30 詳細はこちら→アルバムカフェ*Fujimino6/16
*さいたま市ドッグカフェ・ワンクルさんにて
ランチ&アルバムカフェ・フォトボード作り
6月19日(木)11:00~14:00 詳細はこちら→ドッグカフェでアルバムカフェ6/19
ご参加お待ちしています
