英語の定期テスト勉強 | ユリウス登戸教室ブログ ちょいデブ塾長 三箇則人

ユリウス登戸教室ブログ ちょいデブ塾長 三箇則人

ユリウス登戸教室の三箇則人です。
教室のことや、受験、勉強などについて書いています。
少しでも、役立つことをお伝えできれば幸いです。




英語の定期テスト勉強



①テスト範囲のわからない単語、熟語を調べてノートに書き出す。

左に単語、熟語、右に日本語を書いて

いつでもチェックできるようにする。

英語日本語、日本語英語がスラスラ言えるようにする。


②本文をノートに、全て日本語に訳す。


③音読を3回する。

暗唱できるまですると完璧。


④②の日本語から英語に直す。

本文と全く同じになっているか確認。

まとめてやるのが大変なら、②③④は1ページごとでも大丈夫。

その時、スペルミスはないか、atheなどの冠詞やピリオド、クエスチョンマークの書き忘れはないかを丁寧にチェックする。


⑤文法事項の確認。

例文を暗記、英文日本語、日本語英文の順にできれば大丈夫。


⑥問題集をテスト当日までにノートに3回解く。

これは全ての科目に共通する。

3回以上解くこと。回数にこだわる必要はないが平均して3回解いた方が結果につながりやすい。

ただし、ただ解くのではなく、丁寧に間違いをチェックする。