ABUロボコン2019 モンゴル大会を見て | ユリウス登戸教室ブログ ちょいデブ塾長 三箇則人

ユリウス登戸教室ブログ ちょいデブ塾長 三箇則人

ユリウス登戸教室の三箇則人です。
教室のことや、受験、勉強などについて書いています。
少しでも、役立つことをお伝えできれば幸いです。

 川崎市多摩区の登戸駅から近い個別指導塾  ユリウス登戸教室の三箇です。
中学受験・高校受験・大学受験対策、

定期テスト対策、英検・数検対策なら、

おまかせください。


ユリウス登戸教室だけで、中学・高校・大学受験もできます。


こんにちは。

いつもブログをお読みいただきまして、

誠にありがとうございます。

---------------------------

  M I R A I - K Y O I K U 

---------------------------

ABUロボコン2019 モンゴル大会


今日NHKを観ていると、学生ロボコンで優勝した京都大学が、モンゴルで開催されたアジア・太平洋大会に出場した模様が放送されていました。


ABUロボコン(ロボットコンテスト)

ルールは前回の学生ロボコンと同じです。

競技を行うロボットは2台(2種類)のロボットがあり、基本的に手動制御可能な手動ロボットと、スタート時のみ操作可能な自動制御ロボットで構成されます。

手動制御可能な手動ロボットは、操縦者がコントローラを持ち、外部から操作する形式になっています。


優勝は香港の香港中文大学で、準優勝はベトナムのラクホン大学、

そして、日本の京都大学は準々決勝でモンゴルのモンゴル科学技術大学に敗退してしまいました。


アジア・太平洋差大会とはいえ、世界の強さ、大学生のレベルの高さをまじまじと感じました。


16カ国16校(モンゴルは2チーム)が23校の6グループに分けられ、各グループで勝ち上がった8校のトーナメント形式で試合がされ優勝を決めました。


各校ともルール内で創意工夫され、ホンダの2足歩行ロボット・アシモに使われている装置なども駆使したロボットを短期間で作成して競っていました。

2種類のロボットは、各学校でいくつか似た方式の形式に分類できますが、細かな所はどれも違っていて、学生ロボコンよりもさらに大きな差になっていました。


また手動ロボットの場合は、操作する人に依るところが大きく、何度も練習して稼働させる中でロボット本体と操作によって見つかった不具合を克服できているかも本番での差となっているようでした。


そして何試合かの戦いを勝ち抜かなければならないため、準決勝や決勝あたりになると、思わぬ故障や不具合も出て、最初のグループ内での戦いやタイムで予想した順位通りにはなりませんでした。


やはり学生の既成概念に囚われない自由な発想力が、このコンテストの最大の魅力だと感じます。

しかし、同時にアジアの中でも日本は少し遅れているのではないかと心配になりました。

世界の大学ランキングを見てもそうですが、世界の大学生の意識や大学の教育レベルが、高いのではないかと感じてしまいます。


日本の技術力は、世界でもトップレベルであることは確かです。

しかし、日本の近隣諸国の成長は目覚ましいものがあります。


もっと、算数、数学、理科などの教育と、高専などの高等専門教育を充実させるべきであると、私個人は考えます。



 最後までお読みいただきまして、

ありがとうございました。

---------------------------

9月入会、10月入会受付中】

随時スタートが可能です。


中学受験をしなくても、受験算数を勉強して得るものは多いです。

論理的思考力が身につき、高校受験や大学受験、就活でも役に立ちます。


また、早稲アカ、日能研、栄光ゼミ、ひのきなど集団塾の生徒さんも科目強化のため通っております。

---------------------------

【川崎市立小学・中学】

登戸小学校・宿河原小学校・下布田小学校・

東生田小学校・東菅小学校・中野島小学校


稲田中学校・平中学校


【私立中学・高校】

サレジオ学院・洗足学園・玉川学園・

東海大学高輪台・桐光学園・東京農大一・

日本大学第三・普蓮土学園・明治学院


【県立高校[

県立高津高校


の中高生が通塾しております。

お気軽にお問合せください。


214-0014

川崎市多摩区登戸3356-1

ルークス3F 301


ユリウス登戸教室

三箇 則人 Norito Sanga

電話番号 044-930-0381

教室ホームページ

https://www.julius.ne.jp/classroom/room.php?k_code=a35


著書「子どもの常識は、親の非常識-~子どもを理解することから始めよう!~勉強法ガイドブック」

https://www.amazon.co.jp/dp/4866660686/ref=gp_aw_ybh_a_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=J53JWT4AHNYMFTYCD480


---------------------------

  M I R A I - K Y O I K U 

                 

---------------------------