これから増える高大連携協定 | ユリウス登戸教室ブログ ちょいデブ塾長 三箇則人

ユリウス登戸教室ブログ ちょいデブ塾長 三箇則人

ユリウス登戸教室の三箇則人です。
教室のことや、受験、勉強などについて書いています。
少しでも、役立つことをお伝えできれば幸いです。

 川崎市多摩区の登戸駅から近い個別指導塾  ユリウス登戸教室の三箇です。
中学受験・高校受験・大学受験対策、

定期テスト対策、英検・数検対策なら、

おまかせください。


ユリウス登戸教室だけで、中学・高校・大学受験もできます。


こんにちは。

いつもブログをお読みいただきまして、

誠にありがとうございます。

---------------------------

  M I R A I - K Y O I K U 

---------------------------

高大連携協定がこれから増える


中学受験、高校受験での大学附属校人気が高まっています。


それにより、中高一貫校や高校が大学の系列校や準付属校になるケースも増えています。


しかし、一方で大学附属ではない高校の、学校法人の異なる大学との高大連携協定が増えてきています。


これは、推薦入学者を一定数確保できるという、高校側と大学側の両者にメリットがあります。


また、高校側にとっては一定数の大学推薦者数を確保できることがアピールできれば、高校の(中高一貫校であれば中学の)入学希望者を増やせることになります。


例えば、


法政大学と三輪田学園。


東洋大学と麹町学園女子。


明治学院大学と

捜真女学高、玉川聖学院、横浜女学院など


成城大学と

麹町学園女子、横浜女学院。


大学のキャンパスがある地域の公立高校と高大連携をしている大学もあります。


今後はこういったことも視野に入れて、学校選択もできると思います。



 最後までお読みいただきまして、

ありがとうございました。

---------------------------

9月入会、10月入会受付中】

随時スタートが可能です。


中学受験をしなくても、受験算数を勉強して得るものは多いです。

論理的思考力が身につき、高校受験や大学受験、就活でも役に立ちます。


また、早稲アカ、日能研、栄光ゼミ、ひのきなど集団塾の生徒さんも科目強化のため通っております。

---------------------------

【川崎市立小学・中学】

登戸小学校・宿河原小学校・下布田小学校・

東生田小学校・東菅小学校・中野島小学校


稲田中学校・平中学校


【私立中学・高校】

サレジオ学院・洗足学園・玉川学園・

東海大学高輪台・桐光学園・東京農大一・

日本大学第三・普蓮土学園・明治学院


【県立高校[

県立高津高校


の中高生が通塾しております。

お気軽にお問合せください。


214-0014

川崎市多摩区登戸3356-1

ルークス3F 301


ユリウス登戸教室

三箇 則人 Norito Sanga

電話番号 044-930-0381

教室ホームページ

https://www.julius.ne.jp/classroom/room.php?k_code=a35


著書「子どもの常識は、親の非常識-~子どもを理解することから始めよう!~勉強法ガイドブック」

https://www.amazon.co.jp/dp/4866660686/ref=gp_aw_ybh_a_2?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=J53JWT4AHNYMFTYCD480


---------------------------

  M I R A I - K Y O I K U 

                 

---------------------------