色彩知識ヘ●色のメッセージ性 | 湘南・葉山で似合う色探し☆パーソナルカラー診断×カラーセラピーのミヤモトユカ

湘南・葉山で似合う色探し☆パーソナルカラー診断×カラーセラピーのミヤモトユカ

外見(パーソナルカラー)×内面(カラーセラピー)の相乗効果でカラダもココロももっとキレイに若々しく。
色にまつわることを中心に、G.デザイン/DTP業務、フラのこと、プライベートなことなど、日々の出来事を綴っています。

【色彩知識のイロハ⑥】

パーソナルカラーうんちくシリーズ❸色の印象と心理効果
シリーズ❹シーンに応じた色の活用術でもお伝えしましたが、
色には感情があると言われていますグッド!

色には色光や色料の3原色と並んで、心理の4原色というのもあるぐらい
色と人間の感情は密接な関係にあります。
色にはさまざまなメッセージ(意味)が隠されているのですサーチ

そのメッセージを伝える手段の一つにカラーセラピーがあります。
限定した色の中から何色を選ぶかで、その人の個性や役割がわかります。
また、他人との関わり方や人間関係についての考え方も表れます。
そして、人からどう見られたいか、どう見られているか、
パーソナリティやキャラクターも浮かび上がってきます。

色には特定のイメージメッセージがあるのです。
$葉山でパーソナルカラー診断☆ささやかな日々の出来事カラーセラピーにはこのカラーボトルを使います。14色それぞれに意味があります。
また、選ぶ色は、その時々の心境で変わるとも言われています。
例えば、今日はが気になる場合。もしかしたら少しお疲れモードかも。
洋服や小物などにを取り入れてみるとよいかもしれません。

そこでぜひ知っておきたいのがパーソナルカラーです。
紫にも淡い紫から濃い紫までいろいろながあります。
上半身(トップス)や顔周りにを使いたい場合、その人自身に似合う色調の
を見つけるのがパーソナルカラーの目的
パーソナルカラーとカラーセラピー、
一挙両得で自分のメンタル管理までできるというわけですキラキラ

色で自分を知る。
色は、内面と外面の自己分析に使えますビックリマーク

次回は配色技法についてお伝えします続く

$葉山でパーソナルカラー診断☆ささやかな日々の出来事カラーセラピー修了認定証が届きました。これで晴れてカラーセラピストが名乗れます。カラーボトルはカラーカードで代用することも可能です。余興でカラーセラピー、一芸に加えたいと思います。