地下鉄乗り継ぎ制度を使い倒す(大阪編) | 雑草生え放題 

雑草生え放題 

飛行機,航空,鉄道,路線バス,電子工作,写真撮影,空撮,プロ野球観戦/ANA,全日空,京成,都営,北総,京急,芝山,新京成,阪急,西鉄,千葉ロッテマリーンズ,真野恵里菜,真野ちゃん

(東京編)なんて記事書いたからには、ほかの地域編もないとサマにならないから、大阪編も書いてみます。


といっても、大阪だと適用できるのは「東梅田-梅田-西梅田」この1カ所しかない。他の駅はすべてラッチ内乗り換えだ。しかも、狭くて殺風景な連絡通路が延々と続いて、おもしろみに欠けるところばかりだ。これは東京でも同じだが、半ば無理矢理乗換駅に設定したから、軽く地下鉄一駅分程度は歩く乗換駅も珍しくない。歩くのが苦でなければいいが、少しでも楽な乗り換えをと思うなら、路線図をよく見て研究しよう。


たとえば、梅田-恵美須町。一見、梅田-本町・心斎橋・なんばのいずれか-堺筋本町・長堀橋・日本橋のいずれか-恵美須町としそうだが、3本の路線に乗ることになり、2度の乗り換え歩きが必要になる。ここは、動物園前で乗り換えれば2本で済む。東梅田から乗ってもいいけどね。


また、千里中央-住之江公園なんて場合、御堂筋線から四つ橋線への乗り換え、5駅で乗り換えられるがどこがいいか?ずばり、大国町。ホームが隣り合わせで、ここが一番楽。梅田は人が多くて歩くの大変だし、なんばはどこまで歩かされるんだよってくらい離れている。四つ橋線で確実に座りたいなら梅田/西梅田だけどね。まあ、あの線大して混まないから途中から乗ってもなんとかなるよ。


大阪の地下鉄は、東京に比べて縦横の線がはっきりしているから(筋と通りね)、どこで乗り換えるかをよく考えると効率の良いパターンを見つけ出すことができると思う。


それにしても、北急の初乗り80円てのが信じられない。



回9001M