4月20日(土)
日帰りバスツアーで滋賀県へ行ってきました!
(小豆島ツアー記が途中ですが
さらっと紹介します)
今回のツアーは観光というより
食欲と物欲を満たす内容となっています

近場なので、9時過ぎのゆっくり出発
バスは岐阜県より、お隣の滋賀県へ

昼食ビュッフェ
ツアーの最初は昼食
琵琶湖ホテルのビュッフェです
琵琶湖ホテル


これを食べ放題にして欲しかったわ~

琵琶湖ホテルの次に訪れたのは
※ストロベリービュッフェ2024
2024年1月20日(土)~4月21日(日)
土日祝日のみ開催
(訪れたのは4月20日、今年は終了しています)

ご飯にスープ、食事系少々と
チョイスしたスイーツ
…なぜ美しく盛れないのでしょう
??

センス無いからよ

画像右上
エルダーフラワーのウェルカムドリンクと
滋賀県産いちご「みおしずく」
このシュッと細長く大粒なみおしずく
しっかりした果肉に絶妙な甘味と酸味で
とても美味しいいちごでした





スイーツ盛り盛り~

全種制覇とはいきませんでしたが
ほぼ取ってきました
・ロールケーキ
・赤ワインブラウニー
・苺とオレンジのギモーブ
・苺キャラメルとココナッツのチョコレートタルト
・苺とエルダーフラワーのジュレ
・苺とピスタチオのクリーム
・抹茶と苺餡のダコワーズ
・ボンボンショコラ ハチミツレモン
・苺プリン
画像2枚目
4月のタイムサービス
「苺のチーズケーキブリュレ」
テーブルに提供されます
タイムサービスを忘れてた

さすがにスイーツが続いて「甘いぃ」
3種類ほど、一旦保留して
画像3枚目、サラダとグラタン少々を追加
サラダでさっぱりしてから、無事完食!
スイーツビュッフェですが
セイボリーも
カレーやクラムチャウダー、ポトフなどの汁物系
豚肉香草焼きやハンバーグなど
ガッツリ系もちゃんとありましたよ
ビュッフェは90分間ですが
思ったほど食べられず
少々早めに切り上げました
お腹いっぱいです

食後は集合時間まで、ホテル売店を覗いたり
外に出て散策してみました

ホテル裏にあるなぎさ公園にて
あの、琵琶湖を眺める方は誰?
21代大津市長で市助役などを務めた後、6期にわたり大津市長を務め市の都市整備などを行った、
大津市名誉市民の山田豊三郎氏(Wikipediaより)
(の銅像)でした
琵琶湖ホテルとはお別れです
お買い物①竜王アウトレット
三井アウトレットパーク 滋賀竜王

岐阜県の私の住んでいる辺りでは
桜はすっかり葉桜ですが
滋賀県では散ってはいるものの
まだ花が残っている桜が多く
道中 車窓からお花見が出来ましたよ

休日で、イベントもあったようで混んでました
三井アウトレットパーク 滋賀竜王
竜王アウトレットの次に訪れたのは
さぁ お買い物!!
ですが、時間は1時間強

急ぎ足で広いパーク内を廻りました
お買い物②ラ コリーナ
和菓子の老舗たねや
バームクーヘンが有名なクラブハリエの
ブラックシップ店で
お菓子と自然が楽しめる施設
ラ コリーナ近江八幡
散策は程々にして、メインショップへ
クラブハリエでは(もちろん?)バームクーヘン
たねやでは
近江ひら餅よもぎ餅(3個入り)を購入しました
(バームクーヘンは まだいただいてませんが
ひら餅は優しい甘さに、しっかりよもぎの香り
美味しゅうございました)
休日なので訪れる人が多く、観光バスも
他に4台来ていました
レジは長蛇の列でしたよ
これにて全行程終了
集合場所帰着は、18時半過ぎ
華やかなビュッフェを楽しみ、
買い物もして、よい休日となりました

今回「アレ」の購入は見送りました
ホテル売店にあったのですが
満腹で思考停止している脳では
選べませんでした
ザンネン

高級銘柄ばかりのようでしたし…
(当ブログで「アレ」とは地酒、日本酒の事です)

夕食はジョリパでドリア
バスツアー、次はどこ行く?の作戦会議
宿泊も良いですが、近場の日帰りを楽しみたい
ですが2024年ドライバーの働き方改革の影響か
現在発売中のツアーは日帰りが少なめで
宿泊が多いようです
行きたい所はいろいろですが
次は6月?暑い夏は避けて秋?
はたまた来月5月?
