1泊2日のバスツアーで
群馬県に行ってきました 

⑧の続き

青龍山 吉祥寺
いよいよ本堂へ











こちらもフォトスポットカメラ

「猪目窓」
このハートのような形
猪の目に似ていることから
猪目窓と言われているそうです

吉祥寺は
南北朝時代に創設された名刹ですが
この猪目窓は2020年に作られたそうです


こちらの席で猪目窓を眺めながら
お抹茶が頂けるそうですよ



回廊を歩きます
(何か法要が営まれていたようです)


臥龍庭

昇龍の滝 (とても分かりづらいですが)


青龍の滝
猪目窓から見えていたのは
この滝だったんですね


花寺と言われる吉祥寺

訪れた時に咲いていた花々は

シュウカイドウ

彼岸花

他にはこんな花々

リーフレットに載っていた
「ほととぎす」や「鳥兜」といった
秋の花には早かったようです
紅葉紅葉の時期は
また見事なんでしょうね


夏の名残と秋への移ろい
初秋ならではの風景を
見ることが出来ました


⑩に続きます