1泊2日のバスツアーで
群馬県に行ってきました


初めての群馬は2019年の
水上温泉ニコニコ
次 群馬に行くなら
草津かな、伊香保かな、と
思っていましたが
さて2度目ましての今回はどこへ?


そしてなんとキョロキョロハッ
前回バスツアーで
上高地に出掛けたのが日曜日
今回 その次の土曜日に出発

いつもなら次のバスツアーまで
短くてもひと月は空けるんですけど
行けるときに行け!を強行ですチュー!






バスは岐阜県から
群馬県を目指して進みますバス

東海環状道から中央道へ
2回の休憩を取って
長野県に入りました


ビアンテさくら亭 駒ヶ根店
ここ来たことあります
今回2回目


こちらで昼食


ではなく


休憩、買い物の後


積み込んだお弁当で車中食です

バスガイドさん :
「私はいただきますが、
    運転手さんはおあずけですてへぺろ

あらら、お先にいただきま~すキョロキョロ

おっ!

駒ヶ根ソースカツ丼!!
「ソースカツ弁当」、かな?

え、ソースの色、薄っすびっくり
別添えのソースあるのかと思ったよ
なんかイメージと違う…
でも味が無いということはなく
まあまあ美味しく頂きましたが
最後の1切れが
なかなか噛み切れませんでしたガーン

昼12時前に、昼食終了

肉が硬かったという声が上がったようです
ガイドさん : 
「硬かった~?(お店に)言っとくね!
    変わらないと思うけど爆笑


知識豊富でトークも楽しいガイドさん
車内も和やか
バスは中央道から
上越道へ進んでいきます

ビアンテさくら亭出発から約一時間半後に
次の休憩
運転手さんもやっと昼食

(その後 どこを通ったか…
 前日仕事で疲れが出たのか
 ほぼ寝ていたので分からず
 ガイドさんが、
「トンネルを10個越えたら目的地近く、
  2個目で群馬県」と言ったような)


群馬県ってこんなに遠かった?

バスはようやく群馬県に入り
こちらを見学


群馬県みなかみ町にある
月夜野びーどろパーク
手作りのガラス製品を買える売店のある
ガラス工房です

今回も、みなかみ!!

手吹きガラスの工場見学ができます

吹きガラス体験も出来るそうです

工場内

職人さんの作業は上手く撮れず…
工場内にある
ガラス製品のアウトレットコーナーを
覗いた後は


グラスアート美術館
ショップ  クリスタルギャラリーへ
食器、花瓶、アクセサリーなどの
品揃えでした



みなかみ風鈴

風鈴の音は軽やかで涼しげ


欄干のガラスアート
ずらっと並んでました
それぞれ一点物で、全部撮りたかったなぁ


目の保養が出来ました


見学終了

今宵の宿に向かいますバス



②に続きます




見学した月夜野びーどろパーク
なんと10月1日で廃業したそうです


先日  「月夜野びーどろパーク」が
検索上位に上がっていて
何の話題かなと思ったら、廃業…
訪れた約1週間後の事でビックリ

何か買えば良かったかしら
お猪口を手に取ったけど、
持った感じ何か違うかなと思ってしまったの(;_;)

割引券もらったのにねショボーン