②の続き
千葉県に1泊2日の旅に行ってきました
東京ドイツ村
海ほたるの後はドイツ?
へ
東京ドイツ村に到着しました

ドイツの田園風景をコンセプトにした
テーマパークです

エリアマップ

バス駐車場から見える四季の丘

芝桜エリアを見に行きたいのですが
遠い

駐車場から一番遠い所やんけ

ガイドさんには
歩いて15分位掛かると言われました
(滞在時間は約1時間)
緩い勾配が結構な坂道に感じます

ふくらはぎと膝に『来る』ー!!

ボート池とスワンボートが見えてきました

芝桜エリアまでもう少し


わぁ…
ソメイヨシノの芝桜の競演

ここまで歩いてきた甲斐があった


さぁ 戻りますか
止まらず進みます
止まったらもう歩けない

でも10分弱くらいの感覚で
15分も掛からなかった気がします
(往復15分って意味だったんだろうか)

イルミネーションがキレイなことで
有名だそうですが
昼間は小さなお子さんが楽しめる所といった感じですね
(イルミネーション点灯までは
居られませんでした

)
手作り体験工房や

動物と触れあえるこども動物園もあります
10:00~16:00
(芝桜エリアから戻ってきたら
閉まってました

)
写真は撮ってませんが
なぜか恐竜とマンモスが居ました
(ドイツと何か関係が?)
ドイツ要素と言えば

このブレーメンの音楽隊の像と

ドイツカラーの観覧車
ですかね

バームクーヘンのショップや
ドイツの食品を扱うショップもありました
カルディで見掛けるノンアルビールや
HARIBOのグミを売ってましたよ
「HARIBOってドイツなんだ~」
と友だちと話していると
後ろで誰かが同じく事行ってました

HARIBO〔ハリボー〕がグミ
Yogibo〔ヨギボー〕が人をダメにするソファー
どっちがどっちだか混同する人~ (-o-)/ハーイ
私だけ?
集合時間近くまでショップを見たら
何も買わず御手洗いを済ませてバスへ

冷やかしか?
『だって地域クーポンまだもらってないし』
東京ドイツ村を出て
バスは今宵の宿へ向かいます
お腹空いてきたな~
④に続きます