さて、
横山展望台からの景色を堪能し
地味~に下りになっている道を歩き、
バス駐車場まで戻ってまいりましたアセアセ

その後
海産物店でお買い物などを経て
伊勢神宮内宮
おかげ横丁
参拝と散策、自由昼食(約150分)

自由昼食も初めてでして🔰
どこで何食べようかな、と
少し下調べをして
土曜日の昼、伊勢うどんの店は混雑で無理そう
手こね寿司いいなあ 洋食の店もあるのね
候補を寿司、和食、洋食の3軒にしました

伊勢神宮に近づくにつれ、渋滞ガーン
駐車場も満車が多いようでした満
バスは停められましたが
マイカーだと何時間待ちだったんだろううーん


内宮へ参拝
人、人アセアセやっぱりすごい人出でした
写真撮ってる余裕は無かったですねぐすん
七五三の親子を見かけました
無事、参拝出来まして
帰りに鳥居だけでも、と撮ったんですが
たくさん人が映っちゃいましたショック

おかげ横丁へ向かうと
内宮よりさらに
人、人、人滝汗
道いっぱいに人だらけゲッソリ
どこからいらっしゃるんですかー


散策は諦め、なるべく移動せず
ゆっくり食事できそうなお店に
行く事にしましたぼけー
展望台で疲れてるしね



おかげ横丁にある洋館「森翁館」
洋食店 はいからさん
※おかげ横丁公式サイトより
※おかげ横丁公式サイトより
1階は宝飾品店しろがね屋
階段を上がった2階です

洋館、いいですねラブ
店員さんの制服も
レトロでかわいかったですよ

エビグラタンを注文しました
パンかライス、ドリンク付き
1年前ですので変わっているかもしれません

美味しかったですもぐもぐ
隣の席の家族連れが、
「伊勢とは関係ない(メニューだ)けど~」
と話してるのが聞こえました耳確かに~叫び
手こね寿司の店も覗いてみればよかった…?

でも、こちらの店を選んで良かったニコ
窓からおかげ横丁を眺め
ゆっくりできました

せっかく伊勢に来たので
赤福を買おうぶーむらさき音符と思ったら
本店、内宮前店はレジ待ちの列おーっ!
諦めて近くのお土産屋さんで買いましたねー
値段も製造日も同じだし
無事ゲットしたところで
そろそろ集合時間時計 バスに戻りましたバス


以上で行程終了です完了
いろいろバタバタだったかもニヤニヤ?
この年リニューアルの施設
初夕食バイキング 初自由昼食
楽しめましたイヒ
いろいろ残念だったけどー

何より、平成最後の年に
伊勢神宮 外宮内宮を参拝でき、
良い旅でしたほっこり