36歳、地方都市で専業主婦。
夫と小2の娘と3人で平凡な日々を送っていました。
2023年8月コロナ感染後、
⚫︎全身の震えと焦燥感(うろうろ動き回る)
⚫︎不眠(震えて眠れない)
⚫︎食欲不振(1ヶ月で4kg減)
⚫︎朝の吐き気とダルさ
⚫︎↑の症状がずっとつづき募る不安感
コロナがきっかけのうつ症状と診断され、心療内科通院中。
ミルタザピン15mg 1錠 1日1回寝る前
メイラックス1mg 2錠 1日2回朝寝る前
服薬中。
メイラックスは減薬中。
今日は夫が在宅勤務で家にいてくれました。
朝は6:30過ぎに起きられたので、娘の朝ごはんや支度、全部できました
夫が出勤しないので、ゴミ捨ても自分で言って階段で降りて階段で上ってきましたが、心臓が…
娘送り出してからは、二度寝。
ゴミ捨ての疲れもあったのか、がっつり10時過ぎまで寝ても眠気が残ってました。
が、起き上がれないほどではなかったので、メイバランス飲みながら洗濯や食器の片付けなどいつものルーティン。
2、3日前から歯が異常なくらい痛くて、どーーしても我慢できないので、夕方に歯医者予約しました。
ミルタザピンとか飲んでるので、車の運転はやめろーと夫に言われているので、徒歩10分(片道)くらい歩いていくことに。
体力温存しとかないとと思って、朝のルーティン終わったら布団でお昼までダラダラ。
お昼ご飯も夫に作ってもらいました。
レンチンのパスタのみ。他のおかずないと、パスタは1人前食べられるので、完食!
食器洗いは私がしましたよ。
そして、娘が帰ってくるまで布団でゴロゴロ。
娘が帰宅してから、連絡帳などチェックして、宿題は夫に任せて、私は身支度をして歯医者に行きました。
歯は何年も前に虫歯治療したところの詰め物が神経に当たってる?とかで痛いらしく、歯の神経を抜く治療をしてもらいました。何本かあるので、しばらく歯医者通いになりそうです。
帰りもゆっくり歩いて帰って、娘、宿題は終わってたけど、音読忘れてたーと言うので、音読聞いてカードにサインして、後は三角定規に名前付けるとか、特別活動に印鑑が必要だとか色々出されて、こういう疲れた日に限ってやる事いっぱいなんだよね
寝転びたかったけど、そんなんしてたら夫が夕飯作り始めたので、私もお手伝い💦
インスタントのスープを作ったり、配膳したり、アシスタントを務めさせていただきました
夕飯はプルコギを小盛りにしたご飯に乗せて、後はインスタント味噌汁、デザートにりんごを食べました。昼夜野菜なしメニューなので、せめてビタミンをと思ってりんご剥きました。子供にも冷凍のブロッコリーも出したよ🥦
明日、夫に仕事帰りに色々買ってきてもらう予定です。
夕飯の食器洗って、布団敷いたりして、今日はお風呂入らないので、もう限界だーと思って横になってたらプルコギのせいか胃が気持ち悪いから、胃薬飲んで寝るよ
非常に体力の衰えを感じた1日でした。疲れてくると気持ちも沈むので、もう少し体を横にして休むことを意識しようかな。
しばらく歯医者も歩いて通わないといけないし
動けるだけ動くと、夕方以降の気持ちが調子悪いです
疲れてるんだろうね。なんか、私、たぶん焦りすぎなんだよね、私(笑)
もっと、ゆっくりゆったり治せるように心がけていこう。
今日は外出に備えて、最低限の家事しかしてないので、明日やりたいこといっぱい
でも、無理しないで、やりたいことをできる時にしていきたいと思います。
おやすみなさい💤