コロナ感染後の様々な不調で病院を転々とし、たどり着いた心療内科でうつっぽいと診断されました。
処方された薬は
メイラックス(抗不安薬)
ミルタザピン(抗うつ薬)
でした。
メイラックスは、病院から帰宅したお昼頃にすぐ飲みましたが、セルシン、デパスなど眠気の強い抗不安薬を飲んでいた過去があったので、眠気はほとんど感じませんでした。
たぶん私、メイラックスの眠気だけでは眠れません。
ヤバかったのがミルタザピン!
これは寝る前に飲んで寝るんだけど、飲んだ直後から眠くて頭がぐらんぐらん。
次の日も眠気で起きられず、お昼近くまで寝てるのに、夕方も寝るという。
最初の2日間くらいは家事は全くできませでした。というか、眠気でやる気が出ない![]()
薬を飲み始める前は、多少はできることをやっていたので、この状態じゃ薬飲んで悪化してるわって思って、薬飲んでうつになったーって、手伝いに来てくれてた義母や義兄に泣きついたり、実家の母に泣きながら電話してました。
大迷惑ですよね![]()
でも、あれだけ酷かった眠気も3日目くらいからは起き上がれる時間が多くなり、1週間くらいで洗濯、掃除くらいの家事ができるまでになりました。(料理はいまだに無理だけど)
飲み始めて1週間くらいはまだ疲れやすく、通院日で外出した日や調子の悪い日はお昼寝もしてました。
眠気はそんな感じで日を追うごとに落ち着いて来ています。薬の副作用なのか、うつ症状のせいなのかわかりませんが、いまだに朝は眠さとダルさでダメで、10時くらいまで寝転んでいます。
あと、ミルタザピンの有名な副作用の1つの食欲亢進ですが、食欲も以前より出てきています。
ただ、私は1ヶ月くらい固形物がほとんど食べられなかった状態からのスタートなので、食事は今は以前の半分から7割くらい戻ったかなって感じです。胃腸症状がなくなったので、何でも食べられるようになりました。
体重は4kg減りましたが、2週間ちょっと服用して300〜500gくらい増えたのを毎日行き来しています。誤差?とも思える範囲ですが、食べられる物も量も増えたので少しずつ体重も戻ってきてると思います。
今日で服薬17日目!
朝10時以降からの眠気はほとんどなく、食欲も固形物がダメだった状態から以前の半分ちょっとくらい何でも食べられるようになりました。
そして、メイラックスは1日2錠→1日置き半錠に減薬中です。
主訴だった体の震え、焦燥感、倦怠感、吐き気、不眠は全くなくなりました。
まだまだできないこともあり、健康だった頃の生活には程遠いですが、少しずつ元気になっている自分を感じています![]()