OOYASUMI | シーラカンスと僕

シーラカンスと僕

ちょっと空いた時間に読むブログを目指し、ちょっと空いた時間に更新します。






んんんん!!!!!!






ブログの更新が!

追いついてねぇ!!!!





もう12月も終わりやん。

2023年ともサヨナラやん。



年末感なんてこれっぽっちもないけどな。



なんて思いながら去年の同時期のブログ見てみたらちゃんと同じこと言うてました




 
盆暮れ関係ない会社に勤めているせいか、どんどん"社会"から遠ざかってる気がする。



年末年始だからといって特に変わったことがあるわけでもなく。


駅前が混んでいるのを見て薄〜く実感を得るくらい。


あとはTwitterで渋滞情報や電車の混雑状況を積極的に確認することで、社会科見学のような心持ちになっています。






そんな12月近況。



今月はなんというか、、、物が詰まっている割に中身の空洞が多いような感じでした。









別記事にもまとめたように、12月は二郎ラーメンとドライブで幕を開けます。



1日に友達を小田原に呼び寄せ、車に乗って八王子の野猿街道と秋川渓谷に行ってきました。




そーいやこの日以来、車使って遠出してないな。。。













その翌日。




後輩くんの結婚式にお呼ばれしました。



久しぶりにマトモな料理を食べた気がする。




いや、二郎がマトモじゃないなんて言ってませんよ、、、



披露宴が終わると2次会と称して飲みに繰り出します。


結局3軒ハシゴして終電の一本前で帰りました。





その翌日。






早起きして始発に飛び乗り、千葉へと乗り鉄。



これも別記事にまとめてあります



この乗り鉄も直前まで行こうか迷ってたんよ。


255系の引退が発表される前だったし、

家でゆっくりしたかったんだけど、「この日を逃すと今月はもうどこへも行けない」という半ば強引な理由でお出掛けした次第です。



嫌なら行かなきゃいいんだけど、それがまた面倒くさいところだよね。







「3日を逃すと今月はもうどこにも行けない」の言葉通り、その翌日から労働が始まります。



しかし夜勤明けを活躍すれば、午後は比較的フリーになりがち。



そんな合間を縫って山北町にある大野山へドライブに行ったのが9日のこと。






本業と副業を行ったり来たりして、上旬が終わります。






気付いたらアロマキャンドルを買っていました。



おしゃれ部屋にしようとAmazonで適当に選んだものです。




しかし届いてみてびっくり。



家にマッチもライターも無くて火が点けられないではありませんか。





慌てて100均に走りました。










そこから4日ほど経ち、








突然の映画週間。



こう見えてエンタメを摂取しないと死んでしまう体質なんです。



13日に『正欲』を、18日に『ゴジラ』をそれぞれ見てきました。



初めて怪獣映画というものを観て、その迫力に感銘を受けたものです。



『正欲』はとにかく暗いというか、、、深い作品。



「観る前の自分には戻れない」というキャッチコピーだったけれど、実際には衝撃よりも共感の方が大きかったな。









12月のくせに天気予報で「小春日和」なんて言われていたのも中旬まで。





下旬に差し掛かると途端に"冬"になりやがったので、溜まらず温泉に来ました。



しかも夜中に。


どれくらいの時間帯かというと、駐車場に着いたらサンライズが通過していくのが見えました。



車を手に入れたからこそ、こんな時間に外出できるわけです。











その翌々日。




年末ジャンボを購入。



スーパー倹約家を自称していたはすが、宝くじなんかに手を出すなんて。



ちなみにこの時、連勤18日目。



なにか日常に変化を齎そうと必死だったんでしょうかね。


当選発表は大晦日なので、それまでドキドキ☆ワクワクです。











そして!


ことしのクリスマスはM-1グランプリ!




そんなわけでM-1を観るため万葉の湯に来ました。



年に1度、家にテレビを置いていないことを悔やむ日でもあります。



15時から敗者復活戦の生放送もあるので、急いで風呂に入ってテレビの前にスタンバイ。



このまま約7時間、テレビにかぶりつきました。







M-1の翌日のアルバイトでようやく連勤から解放されます。



実に3週間ぶりのお休み。


しかも連休。




こうなってくると、いつも休みの日は何をしていたのかと思い出せないのが悲しいところ。


とりあえず初日は部屋の掃除に没頭したり、貯まっていたラジオをひたすら聞いたりして過ごしました。









その翌日。





手元に18きっぷがあったので、なんとなく茨城へ。


年明け辺りに軽く記事にまとめる予定です。





お昼に都内に戻ってきて友達と合流。




二郎ラーメンを食べたかったのですが、残念ながら1時間待ちの大行列……。




やむなく近くにあった"ラーメン豚山"でお茶を濁しました。










このあとは神田にある行きつけの銭湯で、風呂納めをして、イルミネーションを横目に帰宅しました。




思っていたより充実した休み納めを経て、大晦日へと突き進んでいきます。





これを書いてるのは12/30の17時頃なんですが、それにしても人多すぎでは。



いつもの小田原駅じゃなかったぞ。



ある種、ほとんどの国民が休みになる時期でもあるんだなぁ。




みんなどこで何してんだろう。