さわちゃん&はるたろう君&そうたろう君の家族写真♫ @マイホーム by いえにわ | スタジオサークル BLOG 徳島の出張専門・親子写真スタジオ オフィシャルブログ

スタジオサークル BLOG 徳島の出張専門・親子写真スタジオ オフィシャルブログ

出張専門で親子の記念写真を撮影してくれる徳島のフォトスタジオ・スタジオサークルの日記的ブログ。スタジオサークルのカメラマンが、撮影のことや、写真のことを、いろいろとつづります。

テーマ:

演歌歌手の丘みどりさんのディナーショーが、会場側の不手際のため急遽当日に中止となったそうです。

ニュースによると会場のダブルブッキングとのことですが、もうなんか話を聞くだけで胃が痛くなりそうな重大インシデントでございます。

客商売における予約の取り扱い、特に替えが効かない予約に関しては、特にダブルブッキングがないかどうか、慎重にチェックをしたいものです。

 

スタジオサークルの撮影予約やスケジュールはGoogleカレンダーをメインとするデジタル管理です。

Googleカレンダーは使いやすくて便利なんですが、インターフェースがやや軽っぽい(っていう表現、伝わるかなぁ?)くてフワフワしすぎて、ひょいっと予定を削除したり移動してしまったりしそうになるのがちと怖いのですが。

予約の受付間違いやダブルブッキングを徹底的に避けるために、注意してやっていることはいろいろありますが、

特にひとつ挙げるとすれば、

 

・備考欄に日時+曜日を再度手入力する

 

すなわち、

「10/3(月) 10:00〜」

という予約スケジュールを備考欄にいちいち手入力します。

まぁいわゆる指差し確認みたいなもんですね。

 

その際、日時は曜日と必ずセットにしなければいけません。

 

つまり、

・「10/3 10:00」はNG

 

・「10/3(月) 10:00」はOK

 

日時だけを記入すると、まったく違う日と勘違いする場合があります。

スタッフAさんは10/3に予約を取ったのに、スタッフBさんは11/3と勘違いしてしまう…みたいなことが、マジで起こるんです。

まぁ防ぎようのないヒューマンエラーですね。

 

日時と曜日がセットになることで、チェック項目が自動的に2つになるので、

完璧ではありませんが、まったく違う日程との勘違いを防ぐ確率が上がります。

 

ミスを防ぐためには、”ちゃんとチェックする”や”きちんと確認する”という言葉は禁句です。

”ちゃんと”や”きちんと”の教養レベルは千差万別人それぞれなので、一定レベルで統一しようがありません。

理想としては、ミスをしようのない・勘違いしようのないシステムや管理体制を築けることですね。

 

ちなみに先日何かの資料で読んだのですが、医療の現場におけるチェック体制はとても厳密で、1つのミスで命に関わるからこそ、業界全体でそのノウハウが共有されているんですね。

そういえばわたくしが先日盲腸の手術で入院した際、手術室に入る直前に自分の名前と手術内容を言わされましたが、あれもいわゆるミス防止のノウハウなんですね。

 

まぁ写真屋さんの予約ミスでは命が危なくなることはないはずですが、

やっぱりダブルブッキングとかは絶対避けたいですよね。

予約が混み合う秋のシーズンは、胃が痛いです。

 

 

さてさて本日のブログは、爆裂スマイルとハイテンションパワーが発動する3きょうだい『さわ』ちゃん&『はるたろう』君&『そうたろう』君の家族写真をご紹介でーす!

 

真夏のおうちファンタジー。青春のサマーデイズを過ごす5人衆

 

 

3人のおうちは、家と庭の設計施工をトータルでプランニングしてくれる設計事務所&工務店いえにわさんが手がけておられます♫

明るい日差しと豊かな景色をたっぷり取り入れた、たいへん心地よい我が家!

おうち時間が本当に楽しいですね〜^-^

 

ピンクに染まるサルスベリ。夏の空にキラキラと輝きを増す

 

白熱の撮影タイムがゴング。現場は混乱を極めている

 

いえにわ

家と庭の設計施工・新築・リノベーション・古民家再生・リフォーム・エクステリア

10:00~16:00/不定休
088-641-6105
ieniwacobo@gmail.com

徳島県徳島市応神町東貞方貞光120-1

 

こんにちは、いえにわです。

徳島県徳島市で、家と庭の設計施工を手掛ける設計事務所&工務店です。

住まい方を考えられている方、新築にしようかリノベーションにしようか。

庭はどうしようかと迷っている方へ、ワンストップで提案しております。

また、家と庭の設計施工しながら、「見ても使っても楽しめるいえにわ」をモットーに、

個人宅が地域の暮らし方を見つめなおすトライアルプロジェクトにも取り組んでいます。

ユーザーの興味が家に集中し車社会の追い風をうけ、

庭は駐車スペースとして使うことが多くなったけど、

絵本にでてくる家の庭にはきまって植物がある。

家の性能はわかりやすく数字で表示できるけど、「快適性」はわかりにくい。

草木がある庭が活躍することで「快適性」を可視化していく。

そうしていくことで、置き去りにしたものや忘れていく住まい方を見つめ直し、

もう一度窓から見える景色を楽しみ、生活を豊かにする仕組みをつくっていきたいと思います。       驚かれるかもしれませんが、 僕は、ちょっと荒れた感じの庭が好きです。

住んでいる人も植物も、あまり疲れないいえにわづくりが少しづつ広がって、

住宅地の風景も変わっていけばなと思います。

 

ホームページ

http://ieniwacobo.com/index.html

 

Facebook

https://www.facebook.com/ieniwacobo/

 

Instagram

 

ブログ

http://ieniwacobo.blogspot.jp

 

衣食住をしごとにする店主を数珠つなぎでご紹介!

ieniwaのわ

https://ieniwacobo.com/ieniwanowa.html

 

 

 

サインはV

 

天下無敵のゴールデンエイジ。3人揃えば笑いが轟く

 

新鮮な3歳男子を水揚げする漁港のようす

 

最終絶叫男子

 

みんなのアイドルSAWA・ファーストシングルジャケ写

 

ぶん回しダイナミック消火

 

撮影現場で食い気味に主導権を握っていくスタイル

 

極めて自由なポージング

 

This is サイコーにちょうどいい身長計

 

笑顔煌めく夏の扉

 

そして伝説へ…

 

 

 

スタジオサークル

年中無休/10:00〜20:00

090-9770-3425

info@studio-circle.com

徳島県徳島市北常三島町3-40

 

☆Instagram

1号機アカウント

https://www.instagram.com/studio_circle.0/

 

2号機アカウント

https://www.instagram.com/studio_circle.1/

 

☆ホームページ

https://studio-circle.com

 

☆空き状況カレンダー

https://studio-circle.com/calendar/

 

☆撮影予約フォーム

https://goo.gl/N4qqxc