祝日に実家のお片付けへ行ったら

母が
「寝てるのに、もう来たの!?
って起きたら夢だった...」
と言っていました。
ワタシの訪問に怯えている!?笑


水曜日から、
少し風邪気味だったこともあり
先週末は実家のおかたづけは
お休みしました☺︎


カトラリー類を整理する為に
近くのセリアへ買い出しへ行き
3個セットのジョイント出来る
カトラリートレイを
長いモノ2つ
短いモノ1つ購入👇
購入品の写真は忘れましたが
ジョイント部分が外れやすく少し頼りない...

なら逆に
最終的にはお箸類もトレーに納めて
コレごと食卓へ☺︎
が理想かな。




本当は真っ白なトレイが好みでしたが
引き出しの奥行きと幅が小さめなので
コチラに。

かかった費用は要らないよ☺︎
代わりに子供達と
お昼ご飯を食べさせてとお願いすると
手巻き寿司をしてくれました♡



手巻き寿司が大好きな子供達は
美味しいご飯に
大喜び♡
それで充分でしたが、
帰りにコレを貰いました☺︎




実家のおかたづけを始めて
当初はキツい言い方や
捨てる事を強要する部分が
多かったと思います
それでうまく回るはずがなく...
何度もぶつかり、
葛藤もありました


だけど可愛くないワタシは
「ワタシはしつこいから
片付けを諦めませんから!」
と言って帰った日もあります🤣


両親の反応を見ながら、
仕事にしたいなら
これくらいの事は
想像出来ないと...と
自分に言い聞かせました


捨てる事は
今でも少し難しいようですが
最初に比べて母が変わったのは
ワタシが変わったのかもしれません


週末のおかたづけを休むとラインをしたら
母からビデオ通話が有り
さらりと
「おかげで
快適に
過ごしてるよ」
と言ってもらいました☺︎

何より
嬉しかった♡


親子だからこそ
優しく出来なかったり
親子だからこそ
キツく言い過ぎてしまう
事もあります
だけど
親子だからこそ
その時代を懐かしみ
その頃の両親の想いを
感謝と共に
噛み締めることが
出来ます



母は5年くらいかけて...と言っていましたが
ワタシ自身5年後
重い家具の移動などの作業は
大変に感じると思います
1年くらいのスパンで少しずつ
実家をより
安全で快適にしていく為に
頑張ろ☺︎