ショアジギ釣行♪ | ケンPのシーバス釣りたい!!

ケンPのシーバス釣りたい!!

けど釣れないwwww
ただいま釣りはおやすみ中⚠️

皆さんこんにちわ(・∀・)ノシ音譜


土曜日は予告通り、ショアジギ釣行に行ってきました。


まず初めに…情報をくださった、


katsuさん、ツッキーさんどうもありがとうございましたヾ(@^(∞)^@)ノ




釣り場に行く前に、まずは左手を診てもらいに病院へ向かい、


ようやく包帯から開放されましたニコニコ


でも、まだ若干腫れが残ってます。




そして10時過ぎに現場に到着Σd(ゝ∀・)


きたのはこんな感じのところ。



ケンPのシーバス釣りたい!!


ケンPのシーバス釣りたい!!


ケンPのシーバス釣りたい!!


ケンP 何気に磯デビュー戦クラッカー


ココには初めてきたんですけど、


流れがあって、いいですね(*・∀・)=3



タックルはこんな感じ。


【ロッド】 : シマノ エクスセンスS1100H/R


【リール】 : シマノ エクスセンスCI4 4000S


【ライン】 : シマノ パワープロ ハイパーオレンジ 1.5号 150m


【リーダー】 : クレハ フロロ 5号 


ちょっとラインが細いけど、なんとかなるでしょべーっだ!


ケンPのシーバス釣りたい!!



そして…こんな感じにジグをセットして…



ケンPのシーバス釣りたい!!


どこに投げていいのか分からないので、


とりあえず潮がヨレてるところに


いろいろキャストしてみることに。




投げてはちょっと移動してみる。



ケンPのシーバス釣りたい!!




しかし…ここは…


川か?!




ケンPのシーバス釣りたい!!

流れ早すぎ・・・(  ゚ ▽ ゚ ;)





そんなこんなで、アタリも無いまま、


あっと言う間に2時間が過ぎ、もうお昼晴れ


さすがのこの場所も潮止まり前後は潮がゆるくなります。


そんなわけで休憩。



ケンPのシーバス釣りたい!!

鬼嫁愛妻弁当ラブラブ


やはり大汗かいてると、弁当が普段よりおいしいニコニコ





お弁当食べてる間も、


ナブラが出てないかチェックがかかせません目




しかし、ここは自然が最高ですね~霧


こんな感じでアクセスもいいし…。


あとは釣れればうお座あせる






ご飯を食べてるうちにちょっと思った。


これだけ流れがあるところだったら、


実は潮が緩む時間の方が釣れたりして…( ´艸`)


食べたらすぐに午後の部を開始ビックリマーク


今度は、ジグだけでなく、プラグも投げてみます。



ケンPのシーバス釣りたい!!

アスリート ピンテールチューン 28㌘ とか、


アイアンプレートとか


いろいろ投げてみます。




全く反応無しの時間が過ぎ、潮が引いてきたので、


ここまで来ました。



ケンPのシーバス釣りたい!!

潮も段々と加速していき、釣れそうな雰囲気が漂う。




今日は、この場所ずっと1人だったんですが、


夕方になって 1人釣り人がやってきました。


なんかバリバリのショアジギンガーさん。


ケンPのとなり10mにエントリーされ、


ケンPがやってたポイントが間違いなかったことを確認得意げ


『アタリありました?』と声を掛けられる。


『全然ダメですね~。』


それからいろいろ話を聞いていると、


この方はココの常連さんで、


今年は、この場所 全然釣れてないらしい・・・ガーン


しかし、ジグのシャクリ方とか、ケンPとは全然違うくて、


とにかく凄いんで、勉強になりました(^▽^)



で、やっぱり釣れない時間が過ぎていき、


17時過ぎ…ついにタックルを片付けることに。


ケンPと入れ違いで、どんどんアングラーがやってくる。


エギングやってるひと、


エギングロッドにバイブつけて投げてる人。


えさ釣りのオッサン。


ナイロンラインでジギングやってる東南アジア系の人。


もう少し夕マズメやってれば釣れたかも…


ってか、すぐに常連のひとも片付け始めたので、


今日は釣れない日だったんでしょう(笑)








このショアジギング…


確かにこういう潮が流れてるところで回遊待ちをやるのも1つの手ですが、


やはり青物が入ってる情報が大事になってきます。


情報網を沢山持ってるツッキーさんはちゃんと釣ってますからビックリマーク


同じ土曜日の朝マズメの釣果です。



ケンPのシーバス釣りたい!!

いや~、さすがでございますグッド!




そしてタックルに関してのことですが、


ロッドはこれでOKでしょう。


だけど、ラインが150mはマズイですね(笑)


シャロースプールのエクスセンスCI4は1.5号が150mのキャパなんで、


45gのジグを7割の力で投げても、ほぼラインが出払ってしまいます。


シーバス用なんで仕方ないですけどね(笑)


流れが早いので、底とりがしっかりできるように60㌘のジグを投げるとなると、


せめてPE2号が200mは欲しくて、


最低でもバイオマスターSWとかツインパワーSWクラスの


もう少しパワーのあるやつが欲しくなってきました。






ショアジギ…やっぱり釣れなかったですけど、


超楽しかったです(ノ´▽`)ノビックリマーク


場所もなかなか良かったので、


また行きたいですね~(*・∀・)=3




そんな感じの初磯釣行でございましたアップ



それでは(・∀・)ノシ音譜