赤瓦の美しい竹富島へ!
13日(金) 快晴
ドッグランで遊んでから朝食です。
ふたりとも洋食。 卵料理とお肉(ベーコンなど)は選べます。
キューとディープには、
鶏モモ肉と野菜のスープ![]()
前日に続き、
高速船に乗ってこの日は竹富島へ![]()
安栄観光さん利用。
わんこ連れでも船内OKでした![]()
竹富島では、
キュー&ディープ初めてのサイクリング
*友利レンタサイクルさん利用。
キューさんが心配するのも無理はない。
うち・・・折りたたみ自転車しか持ってないし
そもそも乗らないしね^^;
私、自転車乗るの何十年ぶりだろ~![]()
かなりお久しぶりだったけど、すっごく楽しかった
『竹富小中学校』
星の砂で有名な『カイジ浜』
透明度バツグンの綺麗な海。
さらさらの白砂。
約2年前にここを訪れたとき、
ディープはとっても楽しそうに歩いてた。
また、来れて良かったv(^-^)v
この日の最高気温22℃![]()
寒がりディープは大喜びでした![]()
『西桟橋』
『なごみの塔』
赤瓦が綺麗ですっo(^-^)o
ダンナが上ったときにパシャッ
あ!そうだねキューちゃん♪ アイスいいねぇ~!!
今日はアイス日和だね![]()
『竹富郵便局』
しばらく集落を散策し、
ランチは『竹富島で会いましょう』←BEGINの曲、思い出しちゃうわ
ほんとは、違うお店で食べようとしたんだけど
ちょっ~~と店員さんの態度にムカっときて、しぶしぶこちらにしたの。
でもね、こちらにして大正解![]()
すっごく明るくて笑顔が可愛いお母さんのような店員さんたち。
キューとディープにも声をかけてくれて嬉しかった
ダンナは、石垣牛カレーとビール
私は、八重山そば
あと・・・ぜんざい
氷はキューとディープにもあげました
お料理も美味しかったし、また行きたいお店です。
昔ながらの街並みが残る竹富島。
のんびり出来て最高の島です。
さぁ、石垣島最後の夜はホテルで食事。
福木御膳と・・・
アラカルトから、島野菜のにんにく炒め
写真ないけど、ぐるくんの唐揚げと八重山やきそば。
八重山そばが好きな私は、旅行中いったい何回食べたんだろ^^;
明日(最終日)も晴れるといいな

最近、出番がない珊瑚ですが^^;
ごはん前には自らハウスに入り待てるようになりました![]()
『ちゅらさん』のロケ地 小浜島へ!
12日 午後から小浜島へ。
船の時間まで石垣港離島ターミナル周辺をお散歩
石垣港~小浜港まで高速船で30分
利用した船会社は、ドリーム観光さん。
わんこはクレートに入れデッキ席へ。
・・・・ですが、この日の海は荒れてるため船内席OKとなりました。
船会社の人が他のお客さんにわんこOKか確認してくれたみたいで助かりました。
だって~~~ほんとに・・・すっごい揺れたの( ̄□ ̄;)!!
船が波にバンッバンッて当たって・・・・ジェットコースターに乗ってるみたい![]()
こんな日に出航して大丈夫ですか~~???
私は泳げないので、要らぬ心配をしてしまうの。
エンジン音は大きいし・・・キューとディープ大丈夫かしら???
あら・・・? 寝てる![]()
さすがだわっ![]()
無事に小浜港に着きました(^^)
小浜港からは、コハマ交通さんにお世話になりました。
バスに乗って観光です。
ワンコはクレートに入ってればOK
NHKの朝ドラ『ちゅらさん』
もう10年以上前になりますね。
当時、観てなかったけど人気ドラマなのは知ってました。
ちょうど1年前、
ピッコロママさんが、今BSでちゅらさんをやっててハマってると聞き、
旅行後、あたしも観ることに!
観だしたら面白いし、恵理役の国仲涼子さんが可愛いし~![]()
私もすっかりハマり、いつかロケ地巡りしたいと思ったのでした![]()
ダンナに、小浜島に行きたいとしつこく言ってて^^;
やっと夢が叶いました
『シュガーロード』
『こはぐら荘』
あぁ・・・・やっと、やっと来れた
こちらは、公民館。
不発弾がぶら下がってます!
これを叩いて集落の人を集めたり、時間を知らせたりするそうです。
『細崎(くばさき)の浜』
海がとっても綺麗なのだけど
曇ってきちゃったよ。。。
『大岳(うふだき』 小浜島に来たらココは上ったほうがいいそうです(^-^)
階段がちょっとキツかったけど・・・やはり上からの景色は最高
のんびり1時間コースはこれで終了。
石垣港に着いたら、晴れてきた
具志堅さんの銅像と!
16時過ぎ、やっぱり~~あの場所行かなきゃね![]()
ロッテのキャンプ地v(^-^)v
行った時間が良かったのか・・・?
京大卒の田中投手からサインGETできました
旅行2日目の夜は、お部屋でゆっくり食べることに![]()
昨年食べて美味しかったので、
また今年も、かみやーきさんの「かまぼこ」買ってきました
明日は、竹富島へ行くぞー![]()
先日、陶器市に行かれた芽紅蘭ママさんから
素敵なお箸を頂いちゃいました
海好きな私達夫婦に~って見つけてくれました。
以前もグラスや箸置きなど素敵なもの頂いてるんです
いつもありがとうございます
来月のダンナのBDから使わせてもらいますねぇ![]()
午前中はホテルでゆっくりと♪
噛まれても、な~んも感じない珊瑚のぉバカが分かってしまいましたが
ああいう態度、ディープにはしないんです
珊瑚にとって、ディープは大好きで憧れの存在![]()
普段は優しいけど、怒るときは怒る!
そんなディープを珊瑚は慕ってるんです
キューは、いつも怒ってばっかりだからね。
このふたりの関係・・・・・どうなることやら。。。
では、旅行記の続きです
12日(木)
朝からとっても良いお天気![]()
今回もドッグランにすぐ出れる1階のお部屋
朝食です
和食or洋食 選べます。
そして、お魚・チャンプルーは3種類の中から好きなものを選べます
この日はふたりとも和食。
ダンナ:鮭・フーチャンプルー
私:沖縄の近海魚・パパイヤチャンプルー
朝からかなりのボリュームなので、お腹いっぱいになります
わんこご飯もあるので
キューとディープには『豚肉とかぼちゃの玄米雑炊』を!![]()
明日は何を頼んであげようかなぁ(* ̄Oノ ̄*)
朝食後、ドッグランで看板犬と遊ばせてもらいました。
パンチくん![]()
小豆くん![]()
毎日こんな綺麗なドッグランで遊べて羨ましいなぁo(〃^▽^〃)o
また遊んでねぇ
屋上にある天空ジャグシーバスでまったり
*水着着用です!
屋上にもドッグランがあるので
飼い主が入ってる間、ふたりにはココで待っててもらいました。
青空と綺麗な海を見ながら入るジャグシー最高でした
部屋に戻り、
カットしてもらったフルーツを食べゆっくりしたよv(^-^)v
午後からは、ずっと行きたかった小浜島へ行きますよ~
噛まれた珊瑚(T-T)
一昨日の夜。
ソファで、ひとりで遊んでた珊瑚。
そこへキューさんがガブッとやりました![]()
キレイなお顔に傷がっ~~~![]()
たいした事ないように見えるけど
ぱっくり切れて・・・昨日は、腫れてしまいました
キューにしつこくして噛まれたのなら仕方ないけど
珊瑚はひとりで遊んでるときに噛まれた。
うーん。
キューも日頃のイライラが爆発したんだろうね。
でもさ・・・まだ4ヶ月の子犬相手に、ここまで噛むことないのにな。
『これで珊瑚もキューちゃんに対して心入れ替えて接するかもね!
いい経験になったんだよ』
・・・・とダンナ。
噛まれた直後は、さすがの珊瑚もシュンとして大人しく寝ました。
がっ![]()
怪獣珊瑚は、一晩寝ると忘れるタイプだったみたい![]()
昨日の朝から、いつもと変わらず
キューさんをバカにしたような態度をとり挑発してる。
今朝もまた・・・・↓
珊瑚もソファに飛び乗り
わざとキューの顔の前でおもちゃをピーピー鳴らしてみたり。。。
はぁー
珊瑚って・・・ぉバカちゃんだったのねぇ(・_・;)
至れり尽くせりのリゾートホテル♪
4日間お世話になったバリリゾートin石垣島 さん。
今回で3回目![]()
スタッフさんたちと1年ぶりの再会です。
キュー・ディープには、ウェルカムおやつ![]()
飼い主にはウェルカムジュース
お部屋には、ウェルカムフルーツ![]()
『○○様 キューちゃん ディープくん おーりとーり! お帰りなさいませ』と嬉しいお言葉![]()
夕食前にお風呂!
初日と3日目は、フーチバの湯に入りました。
広いお風呂で、とっても気持ちが良いの。
さぁ~お待ちかねの夕食です。
バイキングを楽しみにしてるふたり

レストランで食事すると、わんこバイキングが利用できます
食べる事だーい好きなふたりで、ほぼ全部・・・食べちゃいました^^;
飼い主は、アラカルトからユーリンチーと
八重山あんかけ焼きそば。
そして、洋食コースを1人分。
生ハムのチーズカナッペ
サーモンのマリネ・・・・撮り忘れ![]()
紅芋スープ
イラブチャーのソテー シークァーサーソース
牛タンシチューとフォアグラのロースト 赤ワインソース
トマトとアボカドのサラダ
パンと・・・
島パインシャーベットのアングレーソース添え
とっても美味しかったですっ
夕食後は、朝早かったこともあり早々に就寝![]()
人にもわんこにも優しくて、満足できるホテル。
わん連れ旅行でここまで優雅にすごせていいのー?と思うほど![]()
最初はちょっと高いかな?と思ったけど
ここまでの設備&サービスがあるのなら・・・むしろ安いかな。
滞在中のふたりの事が
facebook&ブログに載ってまーす
キュー&ディープ
珊瑚にバリリゾートさんオリジナルTシャツをお土産
ディープは、こちらの海犬Tシャツ持ってるよ!
サイズぴったり
*キューさんに試着お願いしました^^;
次回はこの服着て石垣島へ行こうね































































