勉強が出来なくても英語は使えるようになる。 | smooth foundation代表 Motoki Mike Sagawaのblog

勉強が出来なくても英語は使えるようになる。

最近なんの因果かこの俺が英語を教えるという機会がありまして色々思うところがあります。

『偏差値40からの留学』

高校の3年の秋口くらいに俺は急に留学しようと思ったんですね。
なんで留学なのかというと、いわゆるdropoutだったのかもしれません。
勉強もする気もなく、そんなだから勉強したとしてもいい成績が取れるわけでもなく、理由も無く大学にいく気力も財力もなかった。
かといって就職することにも興味もなく。。。
今思えば、単純に環境を変えたいだけだったのかもしれません。
まあそれを「現実逃避」と言われてしまえばそうだったのかもしれませんね。
基本的に腐ってましたね。朽ちてました。

そこからが面白かったのです。
当時の高校の担任が猛反対するんですね。
「お前は頑張れば、この大学に入れる」
「大学に入っておけば就職に有利だ」
「とりあえずココ受けてみろ」

僕の性格からするともう決めたらこの辺の大人の意見なんか全然聞かないわけです。さらにこの先生は俺がその大学にいくことで俺の人生にとってどんだけプラスになるのか、どうして今自分がこうしたいと思っていることを曲げてその道を選ぶべきなのかという話は一切なかったですね。

そもそも自分の進路に関してこの先生に相談するつもりもなく、自分で進むべき道を選ぶつもりだったので何度も話合いの機会を設けられたのですがほとんど無視してました。もうこの辺では学校の先生の話なんか聞く気に全くなれなかったですからなおさらです。
それでもやっぱり俺は言う事を聞かなかったので終いには
「お前なんかが留学しても駄目だ」
「お前の語学力ではやっていけない」
こう言われましたね。

相手にはしてなかったつもりですが、これがカチーンと来ましたね。
この瞬間、自分の中では「こいつ殺す」と思いました。

うちの両親は留学には反対でした。
金銭的なこともありましたが、親も馬鹿息子がやれるわけは無いと思っていたんだと思います。だけど、担任のこの発言にうちの母親もぶち切れて、なんか学校に言ったみたいです。その後この担任は進路に関して何も言ってこなくなりましたが、半笑いで蔑んだ目で俺を見てましたね。いや、こっちで勝手にそう感じていただけかもしれませんが。

それでアメリカの大学を探すんですけど、探せば色々合って、結果僕が見つけたのはsemester制(年間2学期制)の学校で授業料、寮、カフェ含めても年間$8,000だったんです。当時$1=\88だったんで、一年生活費込みで100万いかないわけで、両親からもOKでまして留学することになったんですね。
オモクソ田舎でしたが逆にいい環境だと僕は思ってました。

で、結果2年半くらいで無事卒業するわけですが卒業するまで毎月のようにその高校3年のときの担任に手紙を送り続けたんです。英語で。
そいつは英語の担当講師でもあったので問題なく読んでいたんだと思いますが、ハンドライティングで長文を毎回書いてました。
内容は「あの時お前の言う事を聞かなくてどれだけ良かったか」アメリカでの生活状況を踏まえてそんなことを書いていたと思います。我ながら腐ってましたね。

『英語は学問じゃなくて道具』

それで、やっと本筋ですが、アメリカで生活しはじめたときに気がついたのがそれまでの日本での英語の勉強っていうものはクソの役にも立たなかったという事です。正確には日本の学校で習っていた英語の勉強の仕方は間違っていたということです。いくらいい成績や良い点をテストで取っていたとしても英語を使えるということではないのです。
使えないものを勉強して何の得があるのか?とアメリカに行ってから気がつきました。日本の学校で教えるのは多分学問としての英語だと思うけど、アメリカにいくとそれは学問ではなくて、実技。生活の道具なわけ。どんな難しい理論や文法、英語学の博士号を持っていたとしても使えなければグローバル化社会の中では何の役にも立たない。だって英語はそもそもコミュニケーションの道具であって、実技なんだから。

それでも良く言う、留学すれば英語が身に付く、これは嘘です。
留学したって使ってなければ使える様にはなりません。
ではどうしたら使える様になるか、使う機会を増やすかってことなんだけど、これはもう「どれだけ遊んだか」です。
前述してきたように、勉強しても熟練度は上がりません。
だから英語を使った遊びをたくさんすること。
僕みたいに勉強好きじゃなく、得意でもなかった奴の方が得意だと思います。
矛盾に感じるかもしれませんが、そういうことです。
自分が興味のあるところで英語を使うようになれば、勉強しなくても熟練度が上がって行きます。もっと行くと、より伝えたい事を正確に伝えたいと思う様になると自然と語彙も増えて行く。ただ、だいぶ偏りますよ。でもそれでいい。

『受験やお勉強の為に教えるのではく。。。』

TOEIC対策、TOEFL対策、これも無理ですねw。
自分も受けた事ありますが、内容がつまらなすぎていつも途中で心が折れます。
帰国後TOEICを受けてみました。Readingとかぜんっぜん興味がない。
内容は理解できないことはないのですが、そこで話されているトピックが詰まらなさすぎて
興味がわかかない。つくづく勉強嫌いなんですね。
もちろん勉強なんか一切しませんでした。さらに試験中に途中で寝落ち。
それでもなんだかんだで850点くらいは取れました。
英語を使う様になっていくと文法なんかは慣用的に実技のなかで使う様になって行きます。システマチックに理解するというよりも、そういうもんだ、という感覚です。文法は後からで全然いいと思います。
まかり間違って、こっから学問としての英語に興味を持ったらその時にやればいいと思ってます。

まあこうした経験も兼ねて、僕は勉強できる人たちに、入試やテスト勉強のための英語は教えることはできないのですが、むしろ勉強できない人たちには英語を使うキッカケを与えることはできるかなと思ってます。使ってみてから興味が出たらあとで勉強すればいい。だいたい点数を取る様になるにはまず興味が無ければ勉強もしない。それまで無理矢理勉強なんかしたら途中で心が折れるだけ。
自分がそうであったように、その人の英語の使い道、入り口を探って広げるという作業を
僕はお手伝いしてます。

普段は音楽の仕事をしてますが、空いてる時間を使ってこうした活動を
少しずつ増やしていこうと思っています。東京・神奈川県内で動きます。
ちなみに興味の有る人いらっしゃいますかね?






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★Special 変拍子セッション!!!

ドラマー雑賀泰行率いる凄腕ミュージシャン達で定期的に行っている見応え聞き応え十分の変拍子セッション、今度は汐留BlueMoodに登場!!

【日程】8/20 水曜日
Open : 6:30pm
1st : 7:30pm~
2nd: 9:00pm~
入れ替え無し

【料金】
前売 ¥3,000-(Drink/Food別)
当日 ¥3,500-(Drink/Food別)


【出演】
Dr 雑賀泰行
Gt 藤岡幹大
Ba 古谷圭介
Sax 横田寛之
Vo 斉藤健一

【ご予約】
BLUE MOOD
オンライン予約は一週間前まで
(http://blue-mood.jp/schedule/index.html)

公演一週間前をきったご予約はお電話でどうぞ。
TEL: 03-3249-6010 平日9:00-18:00
TEL: 03-3549-6010 18:00以降、および土日祝日

【イベントページ】
https://www.facebook.com/events/1509202519292169/



★smooth foundation present フリージャムセッション

誰でも参加自由。既存曲をやならいから失敗も間違いもなし。
セッション経験の少ない人こそここからどうぞ!

【日程】
ほぼ毎月開催しています

Open : 6:30pm
Start : 7:30pm (~10:00pm音止め予定)

【料金】
一般 ¥2,000-+1st drink500円
学生 ¥1,500-+1st drink500円(学生証を受付で要提示)
※1st drinkは500円にてご提供

【出演】
皆さんです

【詳しくは】
https://www.facebook.com/smoothfoundation で開催日程が決まり次第お知らせしています。