ヴィラ九条山での、成果発表会が終わり、第3クールに突入しております。

あ、個人的な気持ちの問題です。
稽古が特に変わったとかいうことではありません。

備忘的に書いておきますと、

第1クール
台本の理解と発語 、発音。

第2クール
フランス語として、最後まで進んでいくための実験と検証

第3クール
自分の中で生まれてきている感覚、表現の実験と検証

です。

もちろん、同時に沢山のことも起きているので、これ以外のこともいろいろありますが、大きくはこんな感覚です。

この第3クールで感じつつあるのが、

「語尾を上げた方が話を続けやすいかも」

ということです。
「語尾をあげる」っていうのは、今まで一緒に仕事をした全ての演出家、共演者に本当によく言われたことでした。

これ、本当に困ったんです。

日本語からフランス語に訳されたセリフで、意味はクッキリわかっているセリフでさえ、「語尾をあげろ〜」って言われる。
セリフの意味的には、ほぼ、いや絶対ありえない、あげる意味がわからない、と思えるものでも、とにかく語尾を上げて言ってみると「そう!」と言われOKが出る。

全く身体に落ちてこないわけです。


で、今回なんですが、なんとなく、


日本語で話そうとするのはやめてみよう


って思ってました。
もちろん、100%なんか無理なので、できる限り、の努力目標ですが。

で、

語尾を上げる

っていうのは、まあ、今回も演出から
言われてるんですが、言われたところを上げて言ってみると、

言いやすい

若しくは

言いやすくなってる

と感じてます。

意味じゃなくて、語尾を上げることで、次へのリズムが出てきます。

頭の中に意味が残ってる割合が高いと、次の言葉にジャンプしない、若しくはジャンプしきれない、状態になってしまいます。

この感じってシェークスピアのセリフでも同じことが、感覚の説明としてある気がします。喋るためのルールは喋りやすくするためのルールでもあり、結果的に聞きやすい。

シェークスピアを喋る時に、感じたことを試してみようというのが、もう一つの仮定でした。

もちろん、フランスとイギリスでは全然違うでしょうが、どうも、近い気がするんです。

どこまで他言語に近づけるか。

最後まで踏ん張ります。

あ、楽しいです。

今朝のインクラインです。
心の健康を保つために散歩始めました^_^
{2218C7C3-A9D1-4028-844D-FE3F03B01B8C}