1分で心地良い発達を促すベビーリンパケア考案者の佐々木祥子(さちこ)です。
ご訪問頂きありがとうございます。
ベビーリンパケア講座を受かられた方より嬉しいご報告が。
拇趾球〜!
ベビーリンパケアで体を整え拇趾球が使えるように。
(右講座を受けられた谷口絵里子さま
左講座をされた恒川智子さま)
講座終了後、ケアして3日目。
足首がガチガチで、足の母趾球を全く使わなかった息子が
3日目ににして、膝立ちを積極的にするようになり、気づいたら立って母趾球母趾球使って足を乗り越えようとして驚きました。
冷たかった足もポカポカ。
これからの変化も楽しみです。
3日目ににして、膝立ちを積極的にするようになり、気づいたら立って母趾球母趾球使って足を乗り越えようとして驚きました。
冷たかった足もポカポカ。
これからの変化も楽しみです。
ベビーリンパケアで体を整え拇趾球が使えるように。
使えるということは、しっかり動ける体へと。
そして拇趾球を使えだしたことで循環できる体になり体もポカポカ〜!
心地良い体にケアで導かれきっと表情も随分変わられたのではないかと思います。
こういったご報告とっても嬉しいし、私自身子供との関わりの中で体験していてその変化の感動を伝えたいと思っています。
何より側にいる子供が嬉しそう。
それに尽きるのです。
この拇趾球が使えるってとってもとっても大事なことなんです。
拇趾球が使えるようになったら今できるプロセスをしっかり味わってもらいたい。
決して急がせることなく、その子のペースで!
自分で動きを獲得していくことがとても大切です。
それが立ったり歩いたりする時の心地良い条件となり、パフォーマンスが上がることにも繋がります。
早さよりも安定感が大事なのです。
残りの人生ずっと歩くのですからその土台をしっかり作って欲しいと思います。
寝返りできない子はこの拇趾球が使えないので次のずり這い、ハイハイもできないことが多いです。
全てこの拇趾球。
ベビーリンパケアはそこにアプローチできるケアなのです。
それは循環だったり呼吸にもつながるので是非、使えるようになって貰いこと。
より多くの赤ちゃんに出会って貰いたいケアです!
3日で良い変化が見られた赤ちゃん。
心地良い体で今日も過ごしてね〜!
お客様が受けられた講座はこちらになります。
最後までお読み頂きありがとうございました。
■メール無料講座
岡山 寝返りしない、ハイハイしない子育ての不安解消
1分で心地良い発達を促すベビーリンパケア考案者の佐々木祥子(さちこ)でした。
■SKIP(スキップ)情報
岡山県赤磐市桜が丘東1丁目1-938
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】土・日
086-995-1713
(講座中の場合は折り返し連絡致します)
♦︎初めての方へ
♦︎メニュー
♦︎お客様の感想
♦︎アクセス方法
♦︎お問い合わせ
♦︎ベビーリンパケアとは
♦︎最新講座情報
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】土・日
086-995-1713
(講座中の場合は折り返し連絡致します)
♦︎初めての方へ
♦︎メニュー
♦︎お客様の感想
♦︎アクセス方法
♦︎お問い合わせ
♦︎ベビーリンパケアとは
♦︎最新講座情報