赤ちゃんの背中、硬いですか⁈フワフワしてますか⁈ | 岡山で赤ちゃんの寝返りする方法を教えるオンライン無料相談室

岡山で赤ちゃんの寝返りする方法を教えるオンライン無料相談室

岡山で赤ちゃんの寝返りする方法を教えるオンライン無料相談室SKIP(スキップ)の佐々木祥子です。寝返りは赤ちゃんがしっかり育つ発達の入り口です。実はハイハイにも影響があるのです。寝返りしない理由、ハイハイの大切さなどお伝えします。お気軽にご相談くださいね。

岡山 寝返りしない、ハイハイしない子育ての不安解消 
1分で心地良い発達を促すベビーリンパケア考案者の佐々木祥子(さちこ)です。



ご訪問頂きありがとうございます。



お客様のご感想です。

講座受講後の感想

廣田めぐみさま 

受講動機・・・子育て中の為、知識として知りたいと思った。

一緒に娘と参加できるのも良かった。

同じ子育て世代の人には、発達のことで悩んでいる人もいるにで、知って伝えられるようになりたいと思った。

ご意見・ご感想・・・簡単なケアで誰にでもできるので是非やっていきたいです。

実際にやった後に娘の背中がフワフワになったので凄い!

もっともっと多くの人達に聞いて貰いたい講座です。




子育て中のママと娘さんが一緒に参加。

体の使い方バランスなど見させて頂き実際にケアしてみると抱っこした時に背中がフワフワに。




筋肉の緊張が強いと背中が板のような赤ちゃんもいたりします。

そうなると抱っこをすると仰け反ってしまったり、ママの体に委ねることができないということに繋がったり

常に緊張している状態なので、交感神経優位になり、眠りが浅くぐっすり眠れないということも起こってきます。




本来赤ちゃんの背中はフワフワ、ホワホワであってほしいもの。

この感じが実感できると抱っこしただけで体の状態、調子ががわかるようになってきます。

抱っこしただけで、「この赤ちゃんは心地良い体の状態だわ!」という感じに。




そして背中だけではなく体は繋がっているのでお腹がかたかったりも予想されそれは排便などの状態にも繋がってきます。

背中がフワフワ=心地良い

そしてそういった体はよく動けるに繋がります。



ママと赤ちゃんが一緒に参加できる講座です。






最後までお読み頂きありがとうございました。



岡山 寝返りしない、ハイハイしない子育ての不安解消 
1分で心地良い発達を促すベビーリンパケア考案者の佐々木祥子(さちこ)でした。

SKIP(スキップ)情報