2015年夏ニューイングランドの思い出(その2)ニューポート

5854
ボストンから車で約2時間。ロードアイランドのニューポートでバケーションを楽しみました。向うに見えるのはホテルのプールサイドからみたニューポートブリッジ。その昔ブラウンに留学していた先輩に連れられてあの橋を渡った記憶が鮮明によみがえりました。




5882
これは何か?正解はアメリカ最古のシナゴーグでニューポートの町中にあります。その昔ロードアイランドは宗教的少数者などを受け入れる比較的自由な土地だったみたいです。これONE WAYが結構多い町中をぐるぐる巡り見つけました。




5887
これは何か?これはテニスファン垂涎の国際テニス殿堂。スーパーマーケットの前にあり、入口はちゃっちいですが中は素晴らしい。




6058
これは何か?正解はゴルフ全米オープンが初めて開催された、ニューポートカントリークラブ。ここでPLAYしたいとホテルのコンシェルジュに頼みましたがPRIVATEだからだめとにべもなく言われました。LINKS COURSEでいい感じ。




6051

道路際からコースを撮影。本当にここでPLAYしたかった。



5907
ニューポート。御存じアメリカズカップの戦いの場です。たくさんのヨット、超豪華クルーザー、モナコの比ではありません。アメリカンセレブリティーの集まり。すごい。




5968
約2時間ニューポートの海でクルーズを楽しみました。




6014
話変わり、ニューポートのマンション群。御存じバンダービルドのブレイカーズ。なんでブレイカーズかって?波の砕け散る音にちなんでブレイカーズだって。一人たたずむ美形から類推して門の大きさが実感できる。




6017

ブレイカーズ。すごい。ただ脱帽。アメリカの規模はまるで違う。日本でちまちまやっているのがばからしい。



6024
テラスから見たBACKYARD。この広大な屋敷と敷地これWEEKEND RETREATです。




6034

バンダービルドの弟のお屋敷。マーベルハウス。華麗なるギャツビーで撮影に使われた由。



6038
BACKYARDからブレイカーズが見える。ニューポート20数年ぶりに訪れましたがやっぱりいいところです。話変わりますが、ホテルで朝わたくしの目玉焼きを作ってくれたおばちゃんと話をしていて、「あんたニューポートはおばけが出るんだよ」「どこに?」「むかしここで海賊が縛り首になってんだよ」「へ~」「PIERの横の広場で霊が出るんだよ。みんな知らないけどね」ニューポートいいリゾートですが、歴史とロマンに満ちたいい街でした。





2015年夏ニューイングランドの思い出
(その1)ボストン

5789
24年ぶりにボストンを訪れました。例により天気快晴、日中は照り付ける太陽の光でかなり暑かったです。写真はボストンコモンでの我が家のガールズです。ここはアメリカ最古の公園で、ブルーマ女史がブルーマの由来となった短パンをはき演説を行ったと言われています。24年前酔っぱらってここのベンチで2時間くらい寝ていた経験を思い出します。今回はなかったですが当時、アフリカンアメリカンがSHOUTして演説をしていたのを思い出しました。




5790

NYのセントラルパークよりはこぶりですが、都会のオアシス。



5796

ここからはアメリカ建国(もしくは独立)物語。フリーダムトレイルにあるPARK STREET CHURCHです。ここはアメリカではじめて奴隷制度反対の演説が行われたところとして知られています。中の様子は質素な造りで大変好感が持てます。



1178

ご存じポール リビアの墓です。ここは PARK STREET CHURCHに近接するグラナリー墓地でアメリカの自由と独立のためにたたかった多くの英雄が眠る場所です。まさにアメリカの原点、アメリカを愛する人々にとってとても大切な場所だろうと思います。



1205

ここはOLD STATE HOUSE。JFKが大統領就任のためボストンを去るときにここで演説を行ったところだったと記憶していますが・・・(?)。



1203

そのOLD STATE HOUSEの前にあるボストン虐殺事件の現場です。この事件はイギリス本国が財政難解消のため属国(表現が難しいですが、わたくしは植民地ではなかったと思っています)のアメリカに増税、重税を課してきました。現地の人の不満がPEAKに達しついにイギリス兵とアメリカの現地の人が衝突します。結果5人のアメリカ現地の人がここで死亡します。この事件のあと有名なボストン茶会事件がおこりアメリカの独立へとつながります。この事件の時はまだ独立までは考えられていなかったと言われています。



5780

そのボストン茶会事件のレプリカです。この横にINTERCONTIがあります。いいホテルです。



5831
ここは,AMERICAN HERO ポール リビアの家です(当時のままでっせ)。真夜中の疾走で知られるポール リビア。イギリス軍の進軍を真夜中一気にレキシントン、コンコードまで伝えたアメリカのヒーローです。アメリカの弾薬庫のあったコンコードまでイギリス軍が進軍を開始しました。陸路なのか海路なのかその進軍ルートをレキシントンまで伝えたのがリビアの真夜中の疾走です。血沸き肉躍るアメリカ独立前夜の大事な物語です。




5840

OLD NORTH CHURCHの前に立つポール リビアの像です。



5842

OLD NORTH CHURCH。ここにともされるランタンがひとつなら陸路、ふたつなら海路その合図でポール リビアが駆け抜けた重要な教会です。AMERICAN HERITAGE。



6075
レキシントンに立つミニットマン(農民兵)の像です。ここでイギリス軍とアメリカ現地民が衝突した、まさにアメリカが第1歩を踏み出したレキシントン、コンコードの戦いの始まりの地です。




6074
バックマンタバーン(現地民の独立軍本部)に展示してあった戦いを解説する模型です。




6078
レキシントンバトルグリーンです。戦闘で亡くなった7人の侍が眠っています。




6082
バックマンタバーンです。




6094
ここはハンコック亭です。ポール リビアがボストンから最初に駆け込んできた家です。ジョン ハンコック、アメリカ独立宣言の1番目に署名した人物の家です。この人とサムミュル アダムスは独立軍のリーダーでリビアのおかげでいち早くイギリス軍から逃れることができました。




6090

中の様子。ドアに弾丸の跡が残っていたり生々しい事件に様子がうかがえました。



6104
なんとワシントンの机だそうです。どっかから持ってきたとガイドのおばちゃんが言っていました。




1451
OLD NORTH BRIDGEに立つミニットマンの像。有名な「全世界に響き渡った発砲」。





6106
イギリス軍とアメリカ農民兵がここで戦い、その戦いからアメリカ独立戦争へとつながっていきます。 Shot heard ’round the world。




6107
戦いで亡くなったイギリス兵の鎮魂碑。





6130

話変わりORCHARD HOUSE。有名なオルコットがLITTLE WOMENを執筆した家です。豊かな森に囲まれた静かな家でした。古戦場から車で約10分。コンコードの中でも特に静かなところに位置します。



6134

お父さんが「超越主義」を教えた哲学学校。一家はそのため現実の生活に苦労したそうです。



5805

またまた、話変わりますが去年パリのグランパレでやっていてみることができなかった「北斎展」、ついにMFA(ミュージアム オブ ファイン アート)で楽しむことができました。最近、浮世絵の鑑定にうるさいわたくしとしては大変充実したひと時でした。



5807

さすがに保存状態は完璧。



5808





5820

24年ぶりに御対面。



5822


ターナーもあり。
ボストン。24年ぶりに訪れることができ本当にいい思い出になりました。まさにアメリカ建国の地であり歴史と文化、古き良きアメリカがまだ現存する場所でした。わたくしには短い間でしたがニューイングランドには大変楽しい思い出が若いころにあり、当時を思い出しながら旅を楽しむことができました。




2015年6月ブラジルの旅




1070725

ブラジルを旅してきました。遠い、本当に遠い。写真はリオで宿伯したコパカバーナパレスです。なぜかスイートにUP GRADEしてくれました。いいホテルです。プールの感じやレストラン、客筋などどこかビバリーヒルズホテルに似ている。ゆっくり4,5泊したくなるホテルです。



1070730
目の前に広がるコパカバーナの海岸です。冬のシーズンにあたりますが、それぞれに楽しそうに遊んでいました。日の光はすこし刺すように肌にしみてきます。




1070712
御存知リオの象徴、コルコバードのキリスト像です。山の頂上に立っており、リオの街を守っている感じがします。この頂上に行くには唯一電車しかなく、その電車を予約をしていてもかなりの混雑で本当に乗れるのかかなり心配。PICK POCKETにはあいませんでした。




1070714
観光客多く寝そべってみんなキリスト像を撮影しています。天気に恵まれたいへん気持ちいい場所でした。




1070719
コルコバードから見たリオの街並みです。ちなみにリオは世界3大美港のひとつです。




1070669
御存知 セラロンの階段です。治安の悪い地区ですが、地域に同化した格好で観光してまいりました。




1070646
シュガーローフ近くの海岸です。昔ブラジルの士官学校があり、軍のお偉いさんはここをたいへん懐かしむそうです。




1070655
高級住宅街の地区(名前忘れた)からみたコルコバードの丘です。ヨットやボートがたくさん並び高級リゾートの雰囲気。




1070673

カテドラル・メトロポリターナ。まったくカトリック教会には見えませんが、中はステンドグラスが素晴らしい。



1070676
リオ・デ・ジャネイロ市立劇場です。治安そんなに悪いとは思いませんでしたが、後ろを頻回に振り返りながら観光を続けました。




1070682





1070692

マラカナン・スタジアムです。中はちょっとしたミュージアムになっており、ジーコの像やワールドカップのDISPLAYなど見どころ満載でした。



1070701
リオのカーニバルが最終的に審査される会場だそうです。そこにいたるまで町々でカーニバルを楽しむそうです。イメージで言うと祇園の宵山みたいなものか?FINALはすごい観光客だろうなと思いました。




1070732

イグアスの滝で泊まったホテルです。ブラジルの国立公園の中に立つ唯一のホテルだそうです。目の前には雄大な滝が広がります。



1070733
それがこれ。朝の散歩が気持ちいい!天気にも恵まれ、マイナスイオンを目いっぱい浴び気分最高でした。




1070759
ブラジル滝です。遊歩道を通ってすぐ近くまで行くことができます。しぶきがすごい。




1070787

これはアルゼンチン側の滝でTRECKING ROUTEから見たものです。一部その迫力が伝わりますか?



1070794
ヘリツアーから見たイグアスです。まさに地が裂けた(もしくは裂ける)様子がよく理解できます。このヘリツアー大満足(このヘリツアーここまで来たら乗るしかない)。




1070803

ブラジル滝とアルゼンチン滝両方がよくわかります。白く伸びるのはアルゼンチン側からの遊歩道です。



1070813
水量が多いときはカーテンのように一面水が落ちるそうです。この時期は乾季だそうです。雨季だったらどんなだろう?




1070837
ボートに乗るまでにジャングルを探索し、植物などを説明してくれていました。さて、クルーズツアーですが、船頭が水がかかるように仕向け、滝に打たれて心が洗い流されました。このような演出、白人好きだな~。きゃきゃ言っていました。さすがにアルゼンチン滝までは行けませんでしたが(おそらく転覆)、その迫力に充分満足いたしました。




1070839

ブラジル側のほかにアルゼンチン側も楽しみ、ヘリ(10分くらいでしたが)そしてクルーズとイグアスのすべてを楽しみました。ナイアガラと甲乙つけがたい(と、私は思いました)。最後にブラジルはいやになるくらい遠い国でしたが、本当に素晴らしい体験ができました。南米のドアを開いていただいた先輩に感謝したいと思います。