2016年9月京都の旅

 

 

 

 

 

ここは京都堀川にあります信長が非業の死を遂げた本能寺の跡です。たしかその時二条城にいた長男も亡くなっているはずで、新京極と二条城はかなり離れているのになーとは思っていましたが、実は本能寺は二条城に近い堀川にありました。元本能寺町と言います。

 

 

 

 

今は老人保健施設。500年600年の昔はどんなところだったのか?興味津々です。

 

 

 

 

ここからほど近いところに神泉苑。御池通りの由来になったところです(文献的に確かめたわけでもなく勝手にそのように思っています)。ここは天皇家の別邸別荘です。当時の瓦などが出土するそうです。前にも書きましたが当時御所は今の千本丸太町にありそこからここまでは結構近くで休息の場所としてはちょうど良い位置だろうと思います。

 

 

 

 

 

神泉苑正面です。

 

 

 

 

御池です。朝早く散歩に出かけましたが名前のわからない比較的大きな鳥がいました。

 

 

 

 

これもびっくりしましたが、2条城そばに陣屋。

 

 

 

 

二條陣屋の正面です。個人の邸宅で重要文化財だそうです。小川さん(小川宅)の縁起はそのホームページにも記載されていますが、関ヶ原の時代からだそうで幾多の困難を乗り越えてきたことがうかがえます。米穀商、両替商そして陣屋を経営していたそうです。京都には数多くの藩邸跡はありますが陣屋があることは知りませんでした。これは驚き。

 

 

 

これも2条のそばの商店街にある祇園祭の御旅所。御旅所いろんなところにあるなー。京都は歩くたびにいろいろなものに出会うことができる恐ろしくてすてきな街です。

 

 

 

 

 

セントアンドリュース

 

 

 

 

 

ここセントアンドリュースはゴルフでとても有名ですが、それ以上に宗教的にとても大事な土地であります。ゴルフ以上。OLD COURSE HOTELに2泊予約しゴルフ予約してくれないとMAILしましたがなしのつぶて。頭にきて予約CANCELし宿泊せず。しかしこのセントアンドリュース大聖堂は必見で、かつてアンドリュースの聖遺物があり巡礼者でにぎわう宗教の中心でありました。現代で言えばいわばバチカンやサンチャゴ・ディ・コンポステラに匹敵するところであったのだろうと想像します。写真は完璧に破壊されたセントアンドリュース大聖堂の遺構で宗教改革で徹底的におそらくカルバン派により壊されてしまいます。スコットランド必見の地ですぞー。

 

 

 

 

これもそう。

 

 

 

 

そのそばにあるセントアンドリュース城です。司教の住居でもあったらしいです。

 

 

 

 

今回の旅はHARDではありましたが、歴史、宗教、マクベス、ウィスキー、ゴルフすべて楽しむことができ、家内と一緒にいい思い出を作ることができました。また行きたいってー。

 

 

 

 

 

エディンバラ周辺

 

 

 

 

 

エディンバラから約車で1時間弱。ここはNORTH BERWICKで過去何度もTHE OPENが開催されたゴルフコースが広がります。わたくしどもが宿泊したマクドナルド マリーナホテルアンドスパで、泊まった部屋がゲーリー・プレイヤーが優勝した時宿泊したSUITEです。

 

 

 

 

 

こんな感じ。とってもCOMFORTABLE。

 

 

 

これがLINKS COURSEだ!!

 

 

 

 

結婚式を挙げていました。外人 OPEN AIR 好きだなー。でも外の方が気持ちいいよねー。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代表的なスコットランド衣装、日本で言えばき・も・の。子供も正装して参列していました。キルトは各家、氏族の家紋のようなものでそれぞれ異なるものだそうです。

 

 

 

 

 

朝早く18ホール散歩しました。GREEN KEEPERと話ができたり楽しい思い出になりました。写真は17番から見たホテル。

 

 

 

 

表示以上に距離は長いなと思いました。LINKS。