平成最後の日のお寺巡り | 京都暮らしdiary☆

京都暮らしdiary☆

2014年3月23日に結婚☆
その日から京都で新生活を始めた、子なし主婦のdiaryです♪

今日は平成最後の日。
京都は小雨がチラチラ降っていました。

平成最後なので、京都へ嫁いでからよく通った2つのお寺へ行くことにしました。



まずは壬生寺。



京都に住んで半年後に交通事故に遭ったのですが、治療で通っていた整骨院の途中に壬生寺がありました。

なので一時期はよく通ってました。


思い出のあるお寺です。




ありがとうございましたと感謝のお参りしてきました。








そして西本願寺へ。



西本願寺には何回行ったかわからないぐらい、身近に感じるお寺です。






平成時代の様々な思い出が、西本願寺にはあります。




今までの感謝と、令和からもご縁がありますようお参りしてきました。







そしてスーパー寄って、今月は町内のお地蔵さん当番なのでお花を買って帰りました。
平成最後に町内のお地蔵さんのお花換えです。


お家では王家の紋章を読んだり、小説を読んだり、イラスト作成やパソコン作業して過ごしました。


平成最後の晩ごはんは、すき焼き風鍋です。


  

天皇陛下のご挨拶をテレビで見て、日本人として涙が出ました。

新しい時代が、良い時代になりますように!