京都ぶらりポタリング 豊国神社・方広寺・因幡堂 | 京都暮らしdiary☆

京都暮らしdiary☆

2014年3月23日に結婚☆
その日から京都で新生活を始めた、子なし主婦のdiaryです♪

今日の適当ブランチ。
カレーの残りでカレーうどん。
山盛りパセリ。



大量のパセリを買いました。
夫はパセリが苦手で少ししか食べないので、私が頑張って消費してます。 

パセリには何もかけずに、そのまま食べてます。





午前中は本を読んで過ごして、お昼から自転車でブラリお出かけ。

近郊を自転車でぶらりすることを「ポタリング」というそうです。
いつも見ているブロガーさんのブログで知りました。


ポタリング、まずは図書館に寄ってから
、因幡堂(平等寺)へ。




因幡堂の横にある八百屋さんで、聖護院大根を買いました。
安くて立派だったので。






七条大橋を渡り、豊国神社へ。





豊臣秀吉が祀られていて、出世にご利益がある神社。

夫に出世してもらいたいので参拝。







豊国神社の隣にある方広寺。
方広寺には立派な大仏様がまつられてました。



見事な釣鐘。



梵鐘のある天井画には、天女が描かれています。


とてもキレイで圧巻でした。




その後、鴨川沿いをポタリング。




自転車を停めて土手で休憩。






図書館でかりたこちらをチラ読み。
こちらの本、とても面白いです。



鴨川沿いを散歩もしました。




そうこうしてたら小雨がちらついてきたので帰宅。




一人で気ままに自転車で京都をうろつくの、楽しいです。