一週間 | 京都暮らしdiary☆

京都暮らしdiary☆

2014年3月23日に結婚☆
その日から京都で新生活を始めた、子なし主婦のdiaryです♪

おばあちゃんが亡くなって一週間がたちました。

おばあちゃんが亡くなって淋しいのですが、でも人間は淋しくても、悲しくても、どんな時でも生きていかないといけないですね。

暗くしてたら、おばあちゃんも安心して天国へ行けないですしね。

おばあちゃんは最後までしっかりと生き抜きました。

私はこれからの人生で、美味しい物を食べるときも、キレイな景色を見るときも、未来に出会う素敵なもの全て、おじいちゃんやおばあちゃんの分まで感じて生きていこうと思っています。


二日前、寝ていたら暖かい手で頬を触られた感覚がありました。

きっとおばあちゃんだと信じたいです。


うちは実家も夫の家も浄土真宗 本願寺派です。
本山の西本願寺が家から自転車で10分のところにあります。

四十九日までは、西本願寺へ通おうと思っています。

告別式の次の日、23日は台風の影響で銀杏の木が折れていました。









24日は実家に行ってきたので、25日。


銀杏の木を整えています。





26日、太陽の光が暖かかった。




そして今日、27日。


台風で半分欠けてしまっても、そこに堂々とある銀杏に、なにか勇気をもらえました。


西本願寺にいると落ち着きます。


帰りに梅小路公園で風にあたって過ごしました。



あまり思い出すと悲しいから、録画してた「陸王」とか、動画で上がってた映画「サンブンノイチ」や、好きな映画「ラヂオの時間」や、「古畑任三郎」などを見て過ごしています。

ちょっとづつですが、元気も復活です。