【作り方】
① 厚揚げを半分に切って、深く切り込みを入れる
② 大葉とチーズを挟んだら、豚バラ肉で巻く
バラ肉をちょっと引っ張りながら巻くと良いよ
画像は、豚バラ肉を巻く前の段階。
サンドイッチみたい。笑
2つに切らずにギリギリまで切り込みを入れることで、シュレッドチーズを使ってもこぼさずに豚肉を巻けるようになります。
スライスチーズを使う場合は、切り込みではなく半分にカットしてもOK。
ちなみに、チーズはよつ葉のもの。
無添加♩
③ フライパンに油をしいて、豚肉の巻き終わりを下にして中火で焼く
④ 火が通ったら調味料を入れて、全体に絡める
⑤ 半分にカットしてお皿に盛り付けて、大葉を散らせたら、
はい、いただきます。
こちらは、以前、安藤優子さんが紹介されていたレシピです。
息子の運動会弁当も、同じレシピで。
冷めても美味しいやつ。
豚バラ肉が足りなくて残ってしまったので...
2日後、海苔を巻いて焼いて食べました。
これはこれで、ヘルシーで美味しい。

その日の晩ごはん。
五目ご飯の具材みじん切りに時間を取られ、遅くなってしまった...。
前日の残りの唐揚げをグリルモードで温めて。
私が作る日々のごはんは、正直に言って...
派手さゼロ。地味の極み。
でも、その分ちょっとだけいい素材を選ぶようにしています。
たとえば、お米は関家の無農薬米。
ふっくらつやつやで、炊きたてを前にすると、正直おかずいらない。
野菜は福ちゃんで買う無農薬のものが中心。
お肉も少しだけこだわっていて、豚と牛は日山さん率高め。鶏肉にいたっては、鳥藤さん一択。
毎日のことだから、無理はしない。だけど、楽しく、美味しく。
そんなことをモットーに晩ごはんを作ってます。
今週値上げ
今夜25:59まで!!
/
今日は楽天市場のポイントアップデー!
エントリー+楽天カード利用で
ポイント4倍!
\
楽天トラベルもお得

購入品、700点以上掲載してます