育ち盛りのキッズにも、ちょっぴりダイエット中の私にも嬉しい...そんなバランスメニューがこちら。
「酢豚」です。

酢豚ってカロリー高いイメージですが、
これは豚こま肉でれんこんをくるくる巻いて。
ボリュームはあるのに、カロリーは控えめ。
レンコンのシャキッと感と、豚肉のうまみ。
そして、甘酢だれ...もう箸が止まりません。
火の通りも早いから、忙しい夕方でもパパッと作れちゃう。
簡単なのに手抜きに見えないところも、このレシピの良いところです。
【材料】
豚こま肉 300g
レンコン 150g
玉ねぎ 1/2個
ピーマン 2個
塩 少々
胡椒 少々
片栗粉 適量
サラダ油 適量
ごま油 大さじ1
【黒酢酢豚のタレ】
水 大さじ4
黒酢 大さじ4
醤油 大さじ2
砂糖 大さじ2
*お好みで調整してください
【作り方】
①レンコンを一口大に切って、沸騰したお湯に入れて5分茹でる *お湯には塩少々
②冷水に入れて冷ましたレンコンの水気を切ったら、豚こま肉で巻いていく
2、3枚巻いてぎゅっと成形する
③塩胡椒→片栗粉をつけて多めの油で揚げ焼きにする
ひっくり返して5分くらい加熱したら、取り出す
④同じフライパンにごま油を入れて、大きめに切った玉ねぎとピーマンを炒める
⑤玉ねぎがしんなりするまで炒めたら、黒酢酢豚のタレを入れる
⑥豚こま肉を入れて混ぜ合わせ、とろみがついたら完成
副菜はこの2つ。
豆腐好きの息子が無限に食べる「高野豆腐」。
【材料】
高野豆腐 5枚
干し椎茸 6個
いんげん 少々
だしパック 1つ
水 300ml
干し椎茸の戻し汁 200ml
【調味料】
砂糖 … 大さじ4
薄口醤油 大さじ2
みりん 大さじ2と1/2
使った高野豆腐は膨張剤が入ってないので、水で戻しても平べったいまま。
膨らまないタイプを使ってます。
お酒不要のみりんを使ってるので、基本的に私のレシピにはお酒が登場しません。
【作り方】
① 高野豆腐をぬるま湯に浸し、がふっくらと膨らんで戻ったら、手で挟んで、押し洗う
水気をしっかり切ったらまな板に取り出し、十字に切って4等分にする
干し椎茸は一晩水につけて戻しておく
② 鍋にだしパックと水、干し椎茸の戻し汁、調味料を入れ、軽く混ぜる
中火にかけて沸いたら、高野豆腐を加える
③ 煮汁がしっかり沸騰したら、弱火にして7〜8分ほど煮る
※お好みで、茹でたいんげんやほうれん草などの青みを添える

切り干し大根はサラダにするのも好き。
歯応えがあって食べた感出ます。
【材料(4〜5人分)】
切り干し大根(乾燥) 30g
きゅうり 1本
ハム(薄切り) 5枚
*マヨネーズ 大さじ6
*白すりごま 小さじ2
*醤油 小さじ2
*酢 小さじ1
*カレー粉 小さじ1 *お好みで
【作り方】
①切り干し大根を水で戻し、お湯で2分茹でたらしっかり水気を切って、食べやすい大きさに切る
② きゅうりは千切り、ハムは半分に切ってから、千切りに
③切り干し大根の粗熱が取れたら、ハムときゅうり、*と一緒に入れ、混ぜ合わせる
いつも使ってる無添加中華だし
クーポンで10%OFF
私の推し
国産うなぎ、タレも無添加で美味しい
クーポンで20%OFF
私のお気に入り
デザイン!!
最近買い替えたブレンダー
コードレスがよき
揚げ物以外にも使ってるレンジガード
火を使う時は欠かせない!
私が使ってる炊飯器と似たシリーズ
半額だって!
今日は楽天市場のポイントアップデー!
エントリー+楽天カード利用で
ポイント4倍!
\
楽天トラベルもお得

購入品、700点以上掲載してます