昨日更新した記事はこちら。


土曜日。悔しいくらいに晴れた青空、最高気温22度。


春が、きた。
それだけでなんだか、すべてがうまくいく気がしてくるから不思議。


まずは、息子が元気になってよかった。
これが一番。






ランチは、虎ノ門ヒルズステーションタワーにある「TOKYO NODE CAFE」へ。




静かに流れる時間。
「ドジャース展」開催中だけど、意外に空いている店内。

ただ帰る頃(12時半頃)にはだいぶ混雑していて、展示会を見終えたお客さんで賑わっていた。




料理が来るまで、アプリ「Quiz Knock」からクイズを出題。

クイズ大好き息子の目が輝く。


夫と2人で競い合って答える。


「もっと、もっと...」と言う息子。





夫は、Wチーズバーガー。





私と息子はサラダと





パスタをシェア。





そろそろテラスの季節到来。





さて、ランチが終われば、午後からは現実へUターン。
そう、受験勉強。



まずは木曜日の続きの理科。

塩化ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、二酸化マンガン...
薄っすら聞いたことはあるけれど、正体不明な物質たち。


解説を読んでもうなずくしかできない私。

これ知ってて、将来どうなる?!笑
ついそんなことを思ってしまうのだけど、そういうこと言ってる時点で負けなのかもしれない。



ぶっ通しと、ちょっとしたクレーム


「休憩を入れると時間が削られるから」と、母は“つい”詰め込みモードに入ってしまう。

息子、しばらく我慢していたけれど、ついにぽつり。

「ねぇ、休憩ないのー?」


効率も大事だけど、呼吸する時間も必要だった。
20分の休憩。

その後、夫にバトンタッチして、麻布台ヒルズへ。




「SABOE」で買ってきたとうもろこし茶でティータイム。





鈴カステラ、子供の頃から好き。





そうそう、「CONRAN SHOP」でずっと欲しかったお椀を買ってきた。


今、ポイントアップ中の麻布台ヒルズとコンランショップ。

ポイント還元を入れると、25%OFFくらいになるんじゃないかな。

お得に買えた。











晩ごはん。
大人は五目ご飯とサラダで、軽め。
息子には唐揚げをプラスして、しっかりめ。


昨日は「もう勉強は終わりかな」と思っていた。
夕飯を終え、お風呂に入って、さっぱりして...おやすみなさい、の流れ。



まさかの妖精降臨


ところが。
お風呂から出てきた息子、まさかのスイッチ・オン。


「お風呂で妖精に励まされた」

うん、え? 妖精?

どうやら、本当にそう“感じた”らしい。
背中を押され、やる気が湧いてきたのだという。


ちょうどその頃、アースデーで東京タワーがライトダウンしていた20時半。
灯りが消えた東京の夜に、静かに始まった息子の算数タイム。



過去、間違えた問題を、ひたすら解いていく。
もう終わってもいいんじゃない?と声をかけても、「まだやる」と手が止まらない。

再び東京タワーがライトアップした21時半。
“再点灯”と同時に、息子のやる気がさらにアップ。

トイレに行く時もダッシュ。
トイレから戻ってくる時も

「早く勉強しなくちゃー」って言いながら走って戻ってきた。
かわいすぎる。


そして22時すぎ。
ようやくシャープペンを置いた息子のひと言。

「勉強って、楽しいね」

妖精、本当にいたのかもしれない。笑


この集中力、ずっと続いてほしい。
いや、たまにでもいい。

子どもの“やる気”って、空からふわっと降ってくるような、不思議なものなのかもしれない。



春の空気と、ちいさな成長


ランチをして、勉強をして、妖精に会って(?)、東京タワーの灯りに見守られて。

昨日はそんな、一日。

毎日がんばれなくてもいい。
でも、たまにぐっと踏ん張れる日があるって、すごいこと。


そんなふうに思わせてくれた、春の土曜日。

息子の背中にそっと手を添えてくれた“お風呂の妖精”に、ひっそり感謝しながら、
息子にひと言「がんばったね」とだけ言った。




昨日着てたパジャマ
さらっとした生地で、これからの季節大活躍

クーポンで300円OFF


光で埃を可視化
掃除が楽しくなる

30%ポイントバック

夜は冷えるから
まだ履いてる、ポカポカ



エコバッグはこれ一択!



一択と言えば、スマホスタンドはこれ











腸活、こっそり続けてる。PR



こっそり続けてるはすや粉なっとう。

小さじ一杯に、納豆10パック分の納豆菌がぎゅっと凝縮。
しかもこの菌、芽胞という最強モードで腸まで一直線。




味噌汁にぱらり、ヨーグルトにささっと。
乳酸菌とタッグを組んで、腸内もご機嫌に。

レビュー数は5,355件、評価はまさかの4.56(2025年3月23日現在)。
まるで納豆界のアカデミー賞。




腸が喜べば、心も晴れる。
“ふりかけるだけの腸活、”始めませんか?


楽天市場










購入品、700点以上掲載してます

ROOMからのお買い物はポイント2倍!

▶︎全部お気に入り♡私の買って良かったもの
▶︎本当に良かった!ふるさと納税のおすすめ