1月2日、この日も朝からおせちです。
(まだ昨日のこと書いてます。
しかも時系列がちょっとおかしい。)
箱根駅伝があるので
テレビを観ながら〜
食べながら〜
母校を応援しながら〜
食う、寝る、食う
いつも通りのお正月。

来年は、おせち手作りしようかな
ふと思ったこと。
作るというより
好きなものだけを、買い揃えて盛り付ける
と言った方がいいかも。
ここ数年美味しくいただいたおせちも
連日となると、味が濃くて
アラフィフ女子、箸が進みません。
ちょっと塩分量も気になるお年頃。
自分で作る筑前煮の優しい味付け
一番好き♡
チャチャっと作った
なんちゃってお雑煮も美味しくて♡

伊達巻、かまぼこ、栗きんとん、黒豆
このあたりは、美味しいところのものを買えばいい
あとは、ぶりと海老くらいは焼いてみよう
肉好きの息子には
豚の角煮を作ってもいいかもしれない。
これで、十分じゃない?!
食材は、きっとおせちの半分以下の予算で揃うはず。
桑茶でほっこり。
お酒を飲まないだけでも
だいぶ、ヘルシーなお正月。
歳を重ねていくと
食の好みが変わっていくのは、よくある事。
それは何も、食に限ったことではなく
モノや人間関係も然り。
別に人生、シンプルにしたいわけではなく
残りの人生は
食べたいものだけ
欲しいものだけ
やりたいことだけ
好きな人だけ
に囲まれた生活をしたい。
それが、私の心の一番の栄養になるから。
シンプルどころか、ある意味、貪欲。笑

いつもありがとうございます。
✔︎購入品、いろいろ掲載してます