こんにちは。






今振り返ってみても、心から思うのは「赤ちゃんの頃の子育てって本当に、本当に、大変だ」ってこと。


私の場合、40歳から始まった育児の中で、3時間置きの授乳は、眠気と体力、気力との闘いでした。


出産して体重が戻らないなんて話を聞くけれど、私の場合は、産後に妊娠前より体重が減って、母乳で私の栄養全部持っていかれてるじゃないかとさえ思いました。

朝から、食パン3枚食べても太らない体!って凄い。




なので、23時の授乳だけはパパに任せて、私は20時から2時まで6時間しっかり寝かせてもらう生活に。



で、子育ての大変さが増したのは、仕事復帰後。

1歳半児、夜寝てくれない、真夜中に起きる、朝4時に目覚めて、そのまま寝ない。

そんな寝不足の日でも私、8時に息子を預けて、1日仕事。
息子と一緒にお昼寝できてた育休中は幸せでした。


こういう時は、決まって私の担当で、ワンオペ感をひしひしと感じる日々でした。



あの辛さと、私だって働いてるのに!っていう不平等感は今でも忘れないし、根に持ってるから。笑




子育てをまた一からするのは、ちょっと...

というのも、2人目を作らなかった理由のひとつかもしれません。









昨日からひと足先に軽井沢滞在してるパパから



ワンオペ、よろしくね!



って言われたんだけど...。



久々に聞いた、ワンオペというワード。



息子8歳、夕方まで帰って来ないし、ごはんを食べるのもお風呂に入るのもひとりでできる。

ワンオペっていうか、もうゼロオペなんですけど?!笑



って、笑い飛ばせる今が一番幸せだと思った夜。















きのこの炊き込みごはんは、きのこをフライパンで20分くらい空焼きして水分を飛ばしてから作る。


この一手間で、大量のきのこを入れても水っぽくならないし、きのこの旨みが凝縮されて美味しいんです。



きのこがやや苦手な息子も、この炊き込みごはんは大好きで、おかわりしてくれます(´◡͐`)








いつもありがとうございます。



イベントバナー

 



お得なクーポン出てます








✔︎購入品、いろいろ掲載してます

 
初めましての方へ→自己紹介
Instagram: smk_blog
 
🌿 250点以上掲載 本当に買って良かったもの
🌿 これ買いました♥ お買い物マラソン購入品
🌿本当に良かった!ふるさと納税のおすすめ