おはようございます。






 未来館




春休み最後の昨日は、ちょっと遠出して(って言っても港区から出てなかった)

お台場方面へ。









未来館に着いたら、7Fに直行。笑

小腹が空いたので、ちょっと早いランチ。



何しに来たの?!

smk家、たいていこのパターンです。








TARO TOKYO ONIGIRI




はい、連れてきました

TAROさん。









厚切り焼さば 300円

銀シャケ塩麹 250円

南高梅と特製薬味 280円

和牛ローストビーフ 410円

塩麹唐揚げ 220円

玉子焼き 240円(2個)



こんなラインナップ。









ここの梅おにぎりが好き過ぎる。



そして

TAROさん、美味しい🍙🍙🍙










ここ、奥に食堂見たいなお店もありますが

持ち込みOKなんです。


窓からの景色もよろしくて。









食べ終えたら、満足しちゃって



さっ、帰ろうか!

な気分になるのはなぜだろう?!笑









3F&5Fを1時間ほどかけて見てまわりました。









ちょっとズレたね。笑

ドンマイ!










久しぶりの未来館。

最後に訪れたのは、幼稚園年中さん(2019年)の夏休みだったかな。


年パスを作ってよく通った場所です。




当時は、未来館だけでなく、上野動物園、国立博物館、エプソンアクアパーク、レゴランドetc.


と、あらゆるところの年パスを作って

順番に回ったものです。



特に長い長い夏休みは、数週間旅行に行っても

まだまだ時間を持て余していたので

毎日のようにどこかの年パスを使ってました。



そんなお休みの過ごし方は、コロナによって一変。

軽井沢に疎開することになるんですが...。









幼稚園年中さんの冬にコロナ禍となり

あれから3年...


息子は、今日から小学校3年生。




大人にとっては大したことのない3年でも

子供にとっては、失われた3年になってしまったのかもしれない


と思うと、ちょっといろいろ考えてしまうので

これ以上思うのは、やめておこう。









ここ、インバウンドのお客さん

とても多かったです。



3、4割は外国人でした。











お天気が良かったので

お台場海浜公園駅までテクテク👣👣



ゆりかもめの駅にすると3駅(かな?!)。


ゆりかもめってぐるっと遠回りしてるだけだから

直線距離なら歩いてわずか20分ほどです。









4月に入って、持ったり持たなかったりの日傘。

毎日、ちゃんと日傘をさそうと思った昨日でした。



日傘は、ずっとラルフローレン。






今年の日焼け止めはラロッシュポゼ一択。







いつもありがとうございます。



イベントバナー




 




✔︎購入品、いろいろ掲載してます

 
初めましての方へ→自己紹介
Instagram: smk_blog
 
🌿 250点以上掲載 本当に買って良かったもの
🌿 これ買いました♥ お買い物マラソン購入品
🌿本当に良かった!ふるさと納税のおすすめ