場所は、南軽井沢にある発地市場。
まずは巣箱作り。
所要時間30分とのこと。
初めての釘打ち、7歳児にとって
真っ直ぐ打つのは、なかなか難しいみたい。
こんなに打つの〜
って、既にお疲れモード。
パパに手伝ってもらいながら、頑張りました。
TVデビュー。笑
ローカルチャンネルのニュースで
ばっちり映ってた息子。
紐を通したら
屋根を取り付けて
完成です。
鳥さんが巣箱に入りやすいように
足場的なもの?!を枝で作ったらしい。
これ、1時間半かかりました...。
とりあえず、ランチ〜。
ソフトクリームもらった♥
午後は、薪割り。
本当は山に入って薪集めするをところから始まるのですが(えっ?!)
前日雨が降り、木が濡れているため
用意された木を使いました。良かった(´◡͐`)
この木は、タンス作りで余った檜だそう。
薪割りといえば
斧を振りかざすイメージでしたが
今はこんな便利なものが!
子供でも簡単にかつ、安全に
薪割りが出来ちゃいます。
薪を並べて、火をつけて
やっと、お楽しみのマシュマロタイム💭
マシュマロを食べるまでの工程が長い。笑
それだけに、美味しかったはず。
これも貴重な体験です。
最後は、しっかり炭になるまで燃やします。
この炭は、畑に撒くんだそう。
こちらのイベントでは
体験以外にも沢山のお店が出店されていて
昨日頂いたカヌレやJUGOYAさんのパンも
ここで買いました。
リテさんは店舗を持っていないのですが
軽井沢書店で売ってるそうです。
実は今日も少しだけ行ってきました。
軽井沢から2時間くらいの
大町市にあるPintoさん
サンフランシスコ発の
カカオ専門店、DANDELIONさん。
本物のカカオ、大きいね〜。
パインソーダ
息子の好きなやつ。
そう言えば、昨日はかき氷食べてた。
私がパンを買ってる間、ちょっと目を離すと
こういう体に悪そうなものを買い与えるパパ。