年末に申し込んだふるさと納税






最初に届いたのは

軽井沢ビールでした。

申し込みから10日ほどで到着。



これでしばらくビールは困りません(´◡͐`)










の準備。


あれこれ選ぶほどは

持っていない食器の中から

らしいものをセレクト。







臼杵焼稜花リム皿を重ねて。











シュワシュワ入りま〜す(´◡͐`)



乾杯は

Jam CellarsToast


新年はこちらのスパークリングワインで

乾杯しようと用意しておいたもの。


まさに、乾杯する今日に

相応しいワインです。







定価5,500円。

ネットだともう少しお安いのですが

普段、4,500円出すなら

シャンパーニュを買います。


ただ今回はJam Cellarsを

制覇してみたかったので

買ってみました。



Toastが一般的な

スパークリングと比べて高いのは

シャンパーニュと同じ

瓶内で二次発酵させて

泡を作り出しているためかと思われます。


手間がかかる分

価格にも反映されているわけです。






気になるのはその味ですが..,


味わいは果実味が華やかで

トロピカル・フルーツのような

ニュアンスが楽しめる。


とのこと。



パイナップルやオレンジのような

他にはないトロピカルな香りと味に

驚かされました。


とても個性

私、これ大好きです♡♡



また買わなくては!!!!

と思ってます。














乾杯♪


大人と同じにしか見えない

息子の飲み物。

安心してください

リンゴジュースです。笑










そして、今年のおせちは

小布施堂さん。


長野県、小布施町にある栗菓子専門店です。










おせちを開ける時ってワクワク







(´◡͐`)(´◡͐`)(´◡͐`)








昨日作った筑前煮も温めて

いただきます♡








写真を見て気づいたのですが

伊達巻の中が♡⍢⃝♡



飲んでは、ちょこちょこ頂く

このスタイル好きです。

↑飲兵衛が好きなスタイル

とも言う。


かまぼこと伊達巻は

伊勢丹ドアさんで購入。








来年も小布施堂さんにしようね


既に決めました。

満足度の高いおせちです♡








2時間食べて飲んでお開きに。










午後、ご近所散歩へ。

寒いです。








影がっぽく見える

この時間帯の雪景色。


自然の造形美

ついつい写真に収めたくなります。









今夜はオイシックスさんのキット。

一風堂さん監修のからか鍋。



袋がぐしゃぐしゃなのは

パンパンの冷蔵庫に

無理矢理突っ込んでおいたから。笑


しかもその存在を忘れていて

賞味期限、1日過ぎていました。











鍋に具材を入れるだけの

お手軽キットです。



〆の麺を入れた後の

メンズたちの食いっぷり

凄かった。笑








寝る前のロイヤルミルクティー


甘いものが欲しかったので

ほんの少しだけ

さとうきびを入れて。






明日は箱根駅伝


朝8時には、家族揃って

テレビの前でスタンバイです。


おやすみなさい(´◡͐`)





一気に更新したい!!!

せっかちが書くと

やはり長い。

文字数オーバーで調整したり

要らぬ作業が増えますが


2022年もこのスタイルで(´◡͐`)





今日も最後までお読みいただき

ありがとうございます。