秋分の日も、秋晴れのお天気でした。
我が家は朝からダラダラ。
パパの提案「日比谷公園に散歩」も
わたしの提案「国立競技場に散歩」も
息子は却下し
炒飯が食べたい
と。
え〜、嫌だよ〜
って言いながら、炒飯とポテサラ作りました。
さて、午後はいつものお散歩。
月曜日は、日本橋の人の多さに疲れてしまったので
密を避けて、公園へ。
浜離宮恩賜庭園
11代将軍徳川家斉の指揮の下で造られら
1946年4月に一般公開されるまでは
大名や皇室の別邸として使用されていたそうです。
25万平方メートルと広大な敷地。
1日ゆっくり過ごせますし、見応えたっぷりです。
立派な茅葺き屋根が目を惹くこちらの建物は
復元された「鷹の御茶屋」。
現在、3つの御茶屋が復元されてます。
中はこんな感じ。
お伝い橋
風情ありますね。
日本庭園とその向こう側に見える高層ビルとのコントラスト
浜離宮恩賜庭園の魅力のひとつですね。
コンラッド東京のラウンジから
庭園を見下ろす景色も好き。
池に浮かぶ建物は、御茶屋さん。
相変わらず混んでました。
すぐそこは竹芝。
と言っても、ここから歩いて行くと
結構遠いんですよね。
庭園内にある松の木、どれもきちんと手入れが行き届いてます。
松の木の間から見える東京タワー。
木の幹の穴から、🌱こんにちは。
三百年の松
樹齢300年の松の木、圧巻の佇まい。
詳細はこちら。
1時間くらい散策して、またテクテク歩いて家路へ。
この日のお散歩は8kmほど。
これくらいがちょうどいいですね。
現在、浜離宮恩賜庭園は
整理券予約が必要です。
祝日の直前予約でも余裕で取れるほど空いているので
秋の散策に是非!
今はちょうどコスモスが見ごろだったのに
お花畑に行くのを忘れてました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)