土曜日ですが、月一の登校日だった今日。
我が家は、朝から通常モード。
週末は働かないと決めたけれど、息子が学校に行ってるのにボーッと過ごすのもどうかと思うので、仕事を。
息子が帰ってくる直前に、ランチを調達してきました。
オリンピック開催が既定路線となり、制限が徐々に解除され始めました。
今週から息子の学校でプールの授業が始まったこともそのひとつなのだろうと勝手に想像。
プールでは十分距離を取る、しゃべらないことを徹底するなどの感染対策に同意した上で、参加の有無を聞かれたのですが、個人的には到底同意できません。
クラスには欠席する子が息子以外に1人しかいないことにも驚きましたが、プールが始まったお陰で、炎天下の体育の時間が週1になったのは有難い限りです。
去年はどこの学校も中止だったプールの授業。今年も区によっては中止にしている学校もあるようなので、息子の学校がどんな基準で決行を決めたのかは謎。
・
・
・
お散歩で街を歩いて、閑散としているお店が目立つ東京は、やっぱり寂しいですよね。
8年前、東京がオリンピック開催地として選ばれた時は、本当に嬉しかったし、自国開催を楽しみにしていた1人です。
オリンピックまで残すところ1ヶ月の東京、コロナ禍でなければ、どんなに盛り上がっていたんだろう。
オリンピックに沸く東京、見たかった!!
コロナ禍のオリンピック、賛否あるけれど、今はただ、無事に終わって欲しいと願うばかりです。






