そこで、今回は3つのホテルを子連れ目線で独自に評価してみたいと思います。
良かったところ、残念なところもまとめていますので、ホテル選びの参考にしていただけたら嬉しいです。
ワイキキのとびきりオシャレなホテル「レイロウ・オートグラフコレクション」
もともとあったアクアワイキキキューブというホテルを6,000万ドルの改装費をかけて完全改装。
2017年3月、マリオットのオートグラフコレクションとして生まれ変わったのが、「The Laylow Autgraphcollection」です。
ちなみに、レイロウとは「Lay(横たわる)」「Low(低く)」=身を低くするというところから派生して「隠れる」という意味があるんだそう。
客室数251室と小規模、エントランスもエスカレーターで上がった2階にこじんまりとあるので、おしゃれな隠れ家的ホテルという印象です。
2018年8月に4泊滞在。
どこもかしこもインスタ映え!おしゃれな客室
お部屋に入ると最初に目に留まるのはこの壁紙!
鮮やかなブルー地にモンステラ柄はレイロウオリジナルで、ホテルのシンボルになっています。
SNSでも良く見かけますよね~。
こちらの客室はピンクの壁紙。
今回は空きがなく、最後の1泊だけ8階のお部屋に移動したので、2種類の壁紙を楽しめました。
壁紙が違うだけで、お部屋の印象も全然変わってきます。
注目したいのは、オリジナリティ溢れるギフトバスケット。
レイロウオリジナルのビーチサンダルとアヒル、ポストカードも全てもらえるんです!
モンステラ柄のビーチサンダル、可愛い♡
チップスも嬉しかったりします。
プールは、ロビーと同じ階に位置してます。
寛げるスペースが沢山あって、快適です。
レストラン「hideout」がおすすめ
ロビー階にはレストランが「hideout(ハイドアウ)」。
レストランは宿泊ゲストでなくても利用可能ですし、宿泊していなくても訪れたいところ♡
入るとすぐに長いバーカウンターに椅子がずらり!
朝から夜遅くまで開いているので、色々な使い方ができるレストランです。
一番人気なのは、何と言っても朝ごはん!
宿泊は朝食付きだったので、毎朝こちらで頂いたのですが、朝食のシステムが少し変わってます。
通常、ホテルの朝食付きプランの場合、ビュッフェが多いですが、レイロウの場合、2人で$50のクレジットがもらえて、朝食のアラカルトメニューから$50分注文が可能なんです。
($50越えた分はチェックアウト時に請求されます)
ちなみに、息子と2人旅だったこの宿泊、子供はお得なキッズメニューがあったので、2人で$50は十分でした。
朝食といえば、卵料理ですよね。
オムレツの具材が選べるのは嬉しい♪
こちらもおすすめ。コーヒー風味のメイプルシロップでいただくそば粉のパンケーキは、甘さ控えめで大人の味。
そば粉が使われているので、小麦粉よりもちょっとパサつきますが、美味しいです。
※キッズメニューあり
夕方、一杯飲むにも最適な場所。空いているのでのんびりできます。
夜はライブ演奏があり、日中とは違った雰囲気が味わえますが、ラナイは真っ暗になるので、子連れには向いていないかもしれません。
レイロウの良かったところ、残念なところ
良かったところ
✔ とにかくおしゃれ!話題のホテルなだけに、立地最高!
✔ コンパクトなホテルので、外に出るのも楽!
(大型ホテルに泊まると、ホテルの外に出るまでに5分くらいかかったりして、疲れますよね。その点、レイロウはコンパクトなホテルなので、エレベーターがなかなか来ないということもなく、ホテル1階まではすぐです)
✔ レストラン「hideout」だけでも行く価値あり!
レイロウの残念なところ
✔ ビルの谷間にあるプールは、日陰になる時間が多く、肌寒い
(ジャグジーがあればいいな)
✔ 日本語は全く通じない
(このサイズのホテルでは当然ながら、日本語デスクはありません。
日本語が話せるスタッフもいません。もともと日本人の宿泊者は少なく、私が滞在中、日本人宿泊者に会うことがなかったほど。宿泊客はアメリカ本土からが多い印象です。)
✔ シャワーが固定式&バスタブなし
(当時4歳の息子は何とかなりましたが、赤ちゃんだとやっぱり厳しいですよね。)
✔ 冷蔵庫の使い方がいまいち不明
(気付くと温度が上がっていて、ミネラルウォーターがぬるかったり、ヨーグルトがほんのり温かくなっていました。
設定が必要だったのかな?!)
まとめ
オープン当初、hideoutに何度か訪れた時にとても気に入って、「ここのホテルに泊まってみたいな~」と思ったことがきっかけでレイロウに滞在してみました。
レイロウはとにかく隅から隅までオシャレなホテルで、女子旅やカップルにおすすめ。
好立地で話題のホテルに泊まってワイキキを満喫するには最高の場所です。
好立地で快適!ワイキキを堪能するならハイアット セントリック ワイキキ
日本でも2018年1月にアジア初のハイアットセントリック銀座がオープンしたので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
2017年1月、ワイキキトレードセンターを、230室のモダンなブティック・ホテルに改装して生まれたハイアットセントリックワイキキビーチは、好立地でおしゃれなホテル。
2018年12月~2019年1月に25泊しました。
ハイアットセントリックとは
「街の中心」「情報の中心」という2つの意味が込められたハイアットの最新ライフスタイルホテルブランド。
2015年1月に北米で誕生し、現在はシカゴ、ニューヨーク、ロサンゼルス、マイアミなど米国の主要都市やリゾート地を中心に展開。
オシャレなロビー
このソファ、どちらも1度は座りたくなりますよね。
空いているので、いつ行っても独り占めもできちゃいます。
12月の宿泊だったので、おしゃれなクリスマスグッズがたくさん飾られていました。
とてもコンパクトなホテルなので、混雑することもなく、チェックイン・アウトの時間以外はとても静か。ホテルに戻るとホッとする空間でした。
朝食は「The Lanai」にて
ホテルの中には「The Lanai(ラナイ)」というレストランがあり、朝食でビュッフェを頂きました。
決して種類は多くないのですが、どれも美味しかったです。
ビュッフェは1人28ドル、子供は17ドル(5~12歳)、ホテルの朝食ビュッフェの中ではリーズナブルなお値段だと思います。
朝食は、アラカルトメニューもあります。
小さいですが、バーもあります。15~18時はハッピーアワーで、プールサイドで頂くこともできます。
こじんまりとしたプール
ここのプールは、深いところでも息子の太ももくらいしかないので、大人には不評のようですね。
これで毎日リゾートフィー$30はあり得ない!という口コミが沢山載っています。
大人にとっては残念なプールかもしれませんが、4歳児が遊ぶにはちょうどよい深さでした。
ただし、子供が成長するにつれて、このプールでは物足りなさを感じることは否めません。
1980年に建てられたオフィスビルを改装したホテルなので、建物の構造上、あまり大きなプールを作れなかったのかな、と思います。
ちなみに、奥にはジャグジーがあり、深さ90㎝くらいでした。
マウンテンビューのお部屋
宿泊したのは20階にあるマウンテンビューのお部屋。シンプルな内装で、オープンしてまだ1年ですから、とてもきれいで快適でした。
ちなみに、1階から乗るエレベーターが止まるのは20階までですが、お部屋は22階まで。
20階にペントハウス専用エレベーターがありました。
朝はダイヤモンドヘッドからのぼる朝日が拝めて、夕方は夕日に照らされた山が見えるお部屋でした。
4週間の滞在だったので、ホテルのフロントの人たちとは顔見知りになり、息子も用事がなくてもフロントに寄ってお話をしてから部屋に帰るのが日課に。
アットホームな雰囲気で居心地も◎です。
ペットフレンドリー
ワイキキでは珍しく、ハイアットセントリックワイキキビーチはペットも泊まれるペットフレンドリーなホテルなんです!
ホテルのマネージャーの方も、時々愛犬を連れて出勤している姿を見かけました(ワンちゃんは、フロントの奥で飼い主の隣に座ってましたよ)。
この自由さ、さすがはアメリカ!ですね。
ユニークなプログラムも!
ハイアットセントリックワイキキではグリーンプログラム(ハウスキーピングをスキップする代わりに、5ドル/1日のクレジットがもらえるシステム)があります。
ハウスキーピングがない日でもお願いすれば毎日タオル交換やゴミ捨てはしてもらえるので、息子と2人の時は1日置きで利用。
グリーンプログラムで貯まったクレジットはホテル内のダイニングで使えるので、よくプールサイドでビールを飲んでました(パパが(笑))。
ハイアットセントリックワイキキビーチの良かったところ、残念だったところ
良かったところ
✔ 何と言っても立地の良さ
✔ 新しくてキレイ
✔ コンパクトなホテルなので、静かで快適
✔ フロントに日本人スタッフがいる(このランクのホテルは日本人スタッフがいないことも多いですが、フロントに1人だけいます。息子が大好きになったお姉さんです)
残念だったところ
✔ エレベーターが古い(古い建物をリノベしているので当然のことなのですが、時々壁の裏から大きな音がしたり、ある時はエレベーターが止まって消防士がやってきたことも!ちょっと怖かったです)
✔ バルコニーがない!(窓も開かないのが残念)
✔ マイナートラブル色々(お部屋を掃除してもらう日なのに掃除されていない、その逆も。テレビがつかなくなり、何度かスタッフを呼んだこともありました。)
まとめ
お部屋の清潔さや立地、スタッフの対応などを含め、快適な滞在でした。
残念だったところもありましたが、4週間も滞在していると、いくつかのマイナートラブルだって起こるでしょうから、仕方ありません。
お部屋を出てエレベータで1階に降りるともうワイキキの真ん中という好立地のハイアットセントリックワイキキ、お値段もお手頃なのでおすすめです!
ハイアット・セントリック・ワイキキビーチ

後半に続く…。
- [ネコポスOK] TO&FRO オーガナイザー Mサイズ トラベル ポーチ【 仕分けケース 旅行 出張 日本製 】楽天市場軽くて丈夫なトラベルポーチ。使わない時もコンパクトにたためて◎( *ˊᵕˋ)ɢᵒᵒᵈ
- 【20%OFFクーポン★16日1:59まで yuki × atRise ROOMコラボ】ヌビ化粧ポーチ メイクポーチ レディース 小物入れ 自立 ヌビポーチ イブル 大容量 可愛い ポーチ ミニ トラベルポーチ 大きめ かわいい おしゃれ コンパクト 持ち歩き 縦型 収納 洗える 母の日楽天市場イブル生地を使ったポーチ、可愛いよ🩷🩶 しっかりした作りで、見た目以上に収納力もある 内側にはポケット7個、機能性も十分