MARNA(マーナ)という生活雑貨メーカーをご存知でしょうか。

会社名は知らなくても、

「その商品見たことある」

「あれ、持ってる」

という人も多いかもしれません。


実はわたしも同じく。。。

「えっ?!これもマーナだったの?!」

と、後から気づいた商品もあります。


今回は、アイデアと使いやすさ抜群!

あったら便利なマーナの商品をご紹介したいと思います。



1、シュパット


このブログで、もう何回も紹介しているシュパット。

これほど優秀なエコバッグがありません!



こんな風に畳んで、クルクル丸めるだけ!

ポケットにも入るサイズなので、重宝してます。


わたしが持っているのは、旧タイプなのですが、去年リニューアルして、より使いやすくなりました。

カラーも豊富ですよ!


お会計の時にカゴにセットすれば、自分で袋詰め不要なんです。

これは便利!



2、米とぎスティック


冬のお米研ぎって地味に辛い。

軽井沢の水の冷たさは東京の比ではなく笑い泣き

米研ぎが辛かったのですが、1年くらい前に近所のスーパーで見つけたのがこちら。

マーナの商品とは知らずに買ってました。

ホイップクリームの泡立てにも使えて、意外にマルチ♡


マーナにはもう一つ米研ぎ器があります。

先端部分でお米を研いだら、中央のスリット部分で水切りができる、極 米研ぎ



3、つけ置き洗いキャップ


キッチンシンクでつけ置き洗いをするための止水キャップ。


我が家はIHなのでつけ置き洗いをするものはないのですが、排水管にこびりついた油が固まって詰まってしまうことがないよう、定期的に50〜60℃くらいのお湯を溜めて一気に流すという作業をしています。


その時に重宝するのがこちら!




マーナから話が逸れますが、、、

もしキッチン排水口の詰まりが気になったら、パイプ119。


普段はお湯を流してメンテナンス、つまりが気になったらパイプ119!

プロ仕様のこちら、お高めではありますが、イイ仕事してくれます。

この2つを併用していれば、キッチン排水口はばっちりです。


パイプ119は、もちろんキッチン以外の排水口にも使えるので、1つ常備しておきたい商品。



4、お風呂のスリッパ


軽くて柔らかいお風呂用のスリッパ。

独特の匂いがあるので、最初は洗った後干しておくことをおすすめします。

大きめなので、男性にも◎




5、お弁当グッズいろいろ

つまようじの先につけて、つまようじキャップ

マヨケチャップ プッシュボトル


汁気のあるおかずやデザート入れにも便利な、おべんとう小鉢


箸カバー&箸置きにもなるシリコン製お箸カバー。

お魚やお花の形もあり、どれも中までしっかり洗えるようになっています。

6、キッチンの便利アイテム

食パンの冷凍保存をもっと美味しくするためのパン冷凍保存袋

アルミを挟んだ3層構造で、ニオイ移りや乾燥を防いでくれるます。



食パン型が可愛いトーストスチーマー。

使い方は、水に浸してからトースターに入れ、パンと一緒に焼くだけ。

庫内にスチームが出て、パン内部の水分を保ちつつ、外はサクッ、中はふわっと美味しく焼き上げてくれます。



お米を新鮮においしく保存することに特化して作られたのが、極 お米保存袋

透明の保存袋とは違い3層構造になっていて、光・空気・臭いをしっかりと遮断してくれます。


水筒ってどうやって洗ってますか?

わたしは小さくカットしたメラミンスポンジを水筒の中に入れて、菜箸でクルクル洗ってます。

こんな便利なものがありました!

チャチャっと マイボトル水筒洗い


7、アニマル キーボード ブラシ

キーボードのすき間にたまったホコリやゴミをしっかりかき出してくれるアニマル キーボード ブラシ

小回りのきくスリムタイプと長い距離が一気に掃除できるワイドタイプの2種類がセットになっています。

使わない時は、キーボードのすき間に立たせておいて、可愛いアクセントにも♡




使いやすさやアイデアが詰まったマーナの商品、他にもたくさんあるので、探してみてくださいね。


購入品&欲しいものいろいろ掲載してます

\IGも更新中/

\購入品記事、まとめました/